959 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2015/09/07(月) 17:44:00 ID:04s
先日買い物帰りに横断歩道で信号待ちしてたら向かいの横断歩道でヨチヨチ歩きの子供が道路に飛び出そうとしてた。
お母さんが慌てて追いかけてて「だめぇぇぇぇ!!!!」って絶叫しながら追いかけてたんだけど、
どうもそれが面白かったようで「きゃーー♪♪♪」って言いながらとってもいい笑顔で道路に向かって猛ダッシュ。
乗用車にポーンと撥ねられた。
子供はギャン泣きで流血もしてなかったから大事にはならなかったけどびっくりした。
ちなみに車は逃走。びっくりしすぎてナンバー控えられなかったのが悔やまれる…
子供はお母さんが荷物を自転車の籠に入れる一瞬のすきに駈け出してた。
ホントに小さい子は目を離したらダメだね。
お母さんが慌てて追いかけてて「だめぇぇぇぇ!!!!」って絶叫しながら追いかけてたんだけど、
どうもそれが面白かったようで「きゃーー♪♪♪」って言いながらとってもいい笑顔で道路に向かって猛ダッシュ。
乗用車にポーンと撥ねられた。
子供はギャン泣きで流血もしてなかったから大事にはならなかったけどびっくりした。
ちなみに車は逃走。びっくりしすぎてナンバー控えられなかったのが悔やまれる…
子供はお母さんが荷物を自転車の籠に入れる一瞬のすきに駈け出してた。
ホントに小さい子は目を離したらダメだね。
960 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2015/09/07(月) 21:15:35 ID:Sdp
お母さん、その子をきちんと
病院連れてってると良いなあ
子供はその時元気でも後で症状出る事がある
病院連れてってると良いなあ
子供はその時元気でも後で症状出る事がある
961 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2015/09/07(月) 21:57:16 ID:gxM
逃げたのは当然悪いけどはねた車のドライバーも気の毒だなぁ
どう考えても避けられない事故だけど
それでちゃんと対応してても、人身事故だよね
959は悔やまれるってドライバーに何か責任押し付けるつもりなのかな
なんかどこまで責任取ればいいのか・・
逃げるのは良くないけど逃げたくなる気持ちがわかるだけに・・
どう考えても避けられない事故だけど
それでちゃんと対応してても、人身事故だよね
959は悔やまれるってドライバーに何か責任押し付けるつもりなのかな
なんかどこまで責任取ればいいのか・・
逃げるのは良くないけど逃げたくなる気持ちがわかるだけに・・
962 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2015/09/07(月) 22:40:03 ID:Fxy
>>961
えっ?
どんな状況だろうとはねたんだから責任は取らなきゃダメでしょ
事故した時にきちんと処理すればただの人身事故ですむけど
救護義務違反(ひき逃げ)は重犯罪だよ
えっ?
どんな状況だろうとはねたんだから責任は取らなきゃダメでしょ
事故した時にきちんと処理すればただの人身事故ですむけど
救護義務違反(ひき逃げ)は重犯罪だよ
963 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2015/09/08(火) 00:14:53 ID:76L
この手の話を読むと、やっぱりドラレコは標準仕様にするべきと思ってしまう。
964 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2015/09/08(火) 00:17:55 ID:zL3
>>963
保険かけるのと同じようなもんかもね
保険かけるのと同じようなもんかもね
965 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2015/09/08(火) 00:25:10 ID:oxW
>>963
教習所の教官も言ってたなあ
ドラレコは標準装備にして欲しいくらいだと
自分の身を守るためでもあるからって
20000円でお釣りがくるぐらいだし、義務化すればいいのに
教習所の教官も言ってたなあ
ドラレコは標準装備にして欲しいくらいだと
自分の身を守るためでもあるからって
20000円でお釣りがくるぐらいだし、義務化すればいいのに
966 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2015/09/08(火) 07:30:59 ID:Y3b
当この状況で人身扱いで金取られるとしたらたり屋大繁盛だな
967 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2015/09/08(火) 07:54:01 ID:qng
その場で止まって警察に連絡したら、>>959たちが証言してくれて過失割合が下がったかもしれない。
でも逃げたら>>962の言う通りひき逃げだよ。
たとえば車で自転車と(軽く)ぶつかって、自転車の人が「大丈夫です、けがもないですし。」って言って
去って行ったとしても警察にはいかないといけない。
相手がそう言ったからと安心して何もしないと、その後相手が警察に行って「車と当たったんだけど…」と言い出したら
当て逃げになる。
警察に行ってこういうことがありました、と報告しておくこと。
その時点では罰則も減点も何もなし。相手が本当に何も言ってこなかったらそれで終わり。
私も小学生のころ歩道を歩いていたら、前を歩いていた私より小さな子供が
道の反対側を歩いていた母親を見つけて「おかーさーん」と手を振りながら道に飛び出して
ポーンとはねられたのを見ちゃったよ。
でも逃げたら>>962の言う通りひき逃げだよ。
たとえば車で自転車と(軽く)ぶつかって、自転車の人が「大丈夫です、けがもないですし。」って言って
去って行ったとしても警察にはいかないといけない。
相手がそう言ったからと安心して何もしないと、その後相手が警察に行って「車と当たったんだけど…」と言い出したら
当て逃げになる。
警察に行ってこういうことがありました、と報告しておくこと。
その時点では罰則も減点も何もなし。相手が本当に何も言ってこなかったらそれで終わり。
私も小学生のころ歩道を歩いていたら、前を歩いていた私より小さな子供が
道の反対側を歩いていた母親を見つけて「おかーさーん」と手を振りながら道に飛び出して
ポーンとはねられたのを見ちゃったよ。
968 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2015/09/08(火) 14:37:28 ID:wqw
ちゃんと救急車と警察は呼んだよ。
車のおおまかな特徴はわかったから伝えた。
最近は防犯カメラとかで特定もできてるし、見つけられるといいんだけど。
ただ道路脇の生け垣?に隠れてドライバーも子供が見えなかったんだろうなとは思う。
逃げたらダメだけど。
車のおおまかな特徴はわかったから伝えた。
最近は防犯カメラとかで特定もできてるし、見つけられるといいんだけど。
ただ道路脇の生け垣?に隠れてドライバーも子供が見えなかったんだろうなとは思う。
逃げたらダメだけど。
969 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2015/09/08(火) 14:55:16 ID:S8k
ほんとに ポーン って感じで吹っ飛ぶし、子供って柔らかいから意外とそれで全然大丈夫な子も居たりするんだよね。
昔からこの手の記事で子供がはねられるとみんな ポーン と書くけど。
ドライバーはどんなに気を付けてても降りかかるものは払えないこともある。
ハンドル握る以上、己の車に起きたことをなかったことにしたらいかんよね。
昔からこの手の記事で子供がはねられるとみんな ポーン と書くけど。
ドライバーはどんなに気を付けてても降りかかるものは払えないこともある。
ハンドル握る以上、己の車に起きたことをなかったことにしたらいかんよね。
引用元:http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1419836619/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (19)
逃げなかったとしてもこれでドライバーが悪いってやってられない
そういうもんだとは理解してるけどね
数年前、自転車に乗った低学年ぐらいの男子が車道に飛び出して、軽乗用車にぶつかる事故を目撃したよ。
幸い速度を出してなかったんで、子供はかすり傷で済んだけど、それでも自動車の過失責任を問われるからなぁ。
運転手には「何かあれは目撃証言をしますから」とこちらの連絡先を教えておいたけど、幸い連絡も無かったんで丸く収まったんだろうと思うが。
ハーネスつけて管理しとけよ
電車の飛び込みレベルで不可避だろ
大事だからハーネスつけるんだよ
ハーネス付けろ
そして、子供のハーネスも同じように、子供を守るため、他人や他の動物やものを子供のやらかしから守るためという、ちゃんとした理由があるんだよね
特に多動の子だと、本当にわけわからんタイミングでわけわからんことしでかすし
やっぱりハーネスは必要だわ
子供の虐待だっていうけど、どこが虐待なのか
犬と一緒にするなっていうけど、どっちも安全のためにつけてるだけ
ベビーシート拒否主義者もそんな屁理屈だった
シートベルトさえも、権力の押し付けだって理由でしないアホが大量にいたな
ハーネスは義務化or努力義務ぐらいにはしないとダメだよ
ひき逃げした時点でそんな気持ち吹っ飛ぶわ
そんなの無くても平気とかかわいそうとか言う人(ジジババ含む)いたけど、何かあったとき大変な目に遭うの子供なんだよ。
かわいそう?何かあっていろいろ失ったりする方がかわいそうだろ。
流石に説教したことがあるけど親どこにもいなかったwww
いつか車過失100%の事故起こしても逃げるだろこういう奴は
隠蔽体質が身についてる
車の目の前に「笑顔で飛び込んでくる幼児」なんて。
運転手からすれば、ホラーみたいなモンでしょ。
爺さんはすぐ起き上がって「コラー!!」ってキレてた
車は逃げた
コメントする