ロミオ伝説|にちゃんまとめ

2ちゃんねる-家庭板「ロミオメール」スレのまとめブログです。 また、世の中で起きた復縁にまつわる様々なエピソードも紹介しています。

    義実家・親戚

    391 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2019/08/03(土) 01:21:28 ID:owzjr9rk.net
    愚痴らせてください

    義母の姪の娘が着たという超古くさい柄の七五三の着物が今年3歳の娘の為に
    去年の夏のうちに2着も義実家に送られてきました。
    義母はもう「これ借りたからねー」状態。

    10年ほど前の物の筈なのに、よく見つけたな、ってぐらい古風な柄。アクセントの模様とかも一切なし。
    帯もないし草履もないし襦袢もないし被布もない。変な柄の髪飾りだけある。

    レンタル店には被布とか小物のみのレンタルしてないって断られたし、そもそも柄が好みじゃないし、義母の姪の娘とか正直他人だし
    クリーニング代も掛かるし、お礼たんまり取られるの目に見えてるしで本当に嫌です。

    明日詳しく何が足りないか義実家に見に行くんだけど、憂鬱。
    せめて一式揃ってるやつにしてくれよと泣きたい気持ちです。

    251 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2011/12/21(水) 09:54:18 0
    トメ(夫にとっては継母。中学生の異母兄弟が2人)から緊急だと呼び出された。
    今、大トメさんが入院中なので心配して、急いで駆けつけたら、
    「今から忘年会に出るから、子供達のご飯作ってあげて。」
    と、しれ~っとした顔で言われた。
    「大トメさんの見舞いにも来ず、付き添いもスルーしてるくせに、子供の面倒まで
    私に押し付ける気ですか?」
    と、以前から言いたかった事を言って、顔真っ赤にして怒りで震えるトメを無視して
    帰ろうとしたんだけど、コウト2人に泣きつかれた。
    大トメが入院してから、マシマズトメの不味いご飯しか食べていないんだって。
    仕方ないので、親子喧嘩している傍らで、炊飯器を開けて、生卵をぶち込んで醤油を
    かけて「炊飯器de卵ご飯」ってやつを作ってあげた。
    「何なの?そんなもの食べさせて!」ってトメは怒ったけど、コウト達は「ウマ~!」
    ってバクバク食べている。
    すごい食いつき。今迄何を食べさせられたのかな?可哀相に。
    トメさんの作る食事って、卵ご飯以下なんだね~w
    ってコウトと話してたら、トメが涙目で出かけて行った。
    ついでに、コウト達に炊飯器の使い方(ご飯の炊き方)も教えてきた。
    大トメも暫く退院できそうに無いけど、私はあんた達の面倒見る気はないから、
    母親にガンガン文句言って、ちゃんと家事してもらいなさいって言っておいた。

    158 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2019/11/06(水) 11:54:49 ID:5h.yf.L3
    中学生の従妹の本を借りた時に酔って落書きをしてしまい弁償しろと言われています。
    好きな作家で1ヶ月のお小遣いを半分出して買った大事な物と言われました。

    全然記憶になかったのと、ブックオフの値札がついた中古本だったので「前の持ち主が書いたんじゃないの?」と聞くと「2年前に買って何回も読んでいるからそれはない。」と言われました。

    余白に小さく字を書いた程度で読むのに支障があるわけでもありません。多分、酔った時にやったんだろうなと思います。

    「ごめんねー、消しといてー。」と頼むと「ボールペンで書いているから消えない」と言われ、イラッとして「本当に私なのか」聞くと私の母まで「あんたの字でしょ。」と味方してくれませんでした。

    新品の本なら同じ本を買えというのも分かりますが中古の場合、どうやって弁償すれば良いのでしょうか。

    従妹は単行本を600円で買ったから、ブックオフで同じ単行本か文庫本を探して弁償するか、新品を買え、新品を買うなら文庫本(600円くらい)で構わないと迫っています。

    中古の本を落書きした場合、弁償はどのような形でするのが良いのでしょうか。

    300 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2011/10/01(土) 23:20:49 0
    プチだけど投下。トメ、悪い人じゃないんだけど、
    たまにいらっとする典型的なトメっぽいことを言う。

    結婚してしばらくして義実家におよばれした時、旦那が席を外した時に
    「嫁子さん、うちに嫁いだからには男の子を産んでね」と言われた。
    ちょっと酒が入っていたのも手伝って思わず
    「あったりまえじゃないですか!男も!女も!産むまでがんばります!!」
    となぜかガッツポーズ。ちょうど旦那も戻ってきたので
    「○○君!お義母さんが男の子産めって!!両方できるまでがんばろうね!!!」
    とガッツポーズ。旦那もちょっと酔ってたのか
    「オーイエス!!頑張るぞ!!!」とガッツポーズ。あっけにとられるトメ。
    「母さん!頑張るから!帰っていい!!?」と超笑顔の旦那。
    コトメが笑顔で「いいんじゃない?片づけ私やるしー。」と言って
    くれたのでそのまま帰った。帰ってすぐに旦那寝たけどねwww

    同居も色々言われたけど、ウト(婿養子)とコトメ(元々友達で仲いい)が
    トメ説得してくれて今度義実家に近い(車10分)けど別の場所に
    家を建てることが決まったので記念にカキコ。

    287 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2015/05/25(月) 11:44:01 ID:YHT
    先月出産したんだが、義妹(旦那妹)がバームクーヘンと手形取りキット持ってお祝いに来てくれた。
    バームクーヘンは旦那の好物で、手形取りキットは私の希望。

    で、その1週間後くらいに義兄嫁(旦那兄嫁)も可愛いおくるみ持ってお祝いに来てくれたんだけど
    バームクーヘンの空き箱が可愛かったので小物入れにしてるのを発見された。
    「それ○○(人気店)のだよね。甘いもの嫌いじゃないの?」と聞かれたので、
    「義妹ちゃんが持って来てくれた。私は食べられないんだけど、旦那の好物だから」と答えた。
    一応、私にはこれもらったんだよと手形取りキットは見せておいた。

    それなのに、義兄嫁の中で「義妹は嫁いびりしてる」ということになったらしい。
    出産したばかりで弱った兄嫁に、わざわざ嫌いなものを持っていくなんてひどい子!だそうだ。
    しつけなおしてやる!と義妹の下宿に突撃し、掃除がなってないと部屋を荒らしたり、
    中国産ばかり食べるなと冷蔵庫の中身を全部捨てられたそうだ。

    義妹ちゃんは実家から家賃以外の仕送りを受けてなくて、生活費と学費は奨学金から。
    (難関大の理系学部なので、実験が忙しくてバイトできない)
    計画的に購入してた食材を処分され、
    「次の奨学金が入るまで持ちません。少し仕送りして頂けませんか」と
    義母に連絡が来たことで、義兄嫁の所業が発覚。
    義両親だけでなく、義兄も激怒。

    ただでさえ年が離れて可愛いだろう妹になにしてくれんだ!と怒られたらしく、
    「あなたのためにしたことなんだから、あなたがどうにかしてくれ」とうちに逃げ込んできた。
    でも私だってなんのこっちゃって上体だし、乳児抱えてこちらもふらふらだし、
    とりあえず義兄同様激怒してる旦那に対応任せて引っ込んだ。

    それから2週間して、こじれにこじれて別居→離婚話まで出てきてるそうだけど
    何故か義兄嫁の中では私が一番の黒幕認定がされているらしい。
    子の安全のためにもなにか対策しなきゃと思うんだけど・・・ただでさえ疲れてんのになぁ。

    600 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2019/04/16(火) 08:12:04 0.net
    夫も私も10連休きっちり休めるから
    あれもしたいこれもしたいと2人でキャッキャウフフと計画立ててたら
    義妹が出来ちゃった入籍することになり5月4日に顔合わせだってよ…
    「パパ(義父)がいないんだからおにーちゃん(夫)が来るに決まってんじゃん!」
    と言われて夫意気消沈中
    お願いしますとか、急な話でごめんとか、そういう言葉は一切なし
    頭もお股もユルい義妹が大嫌いです

    581 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2019/11/11(月) 23:25:49 ID:YMV
    まだガラケーが主流だったころ、私の通う高校は携帯の持ち込み自体が校則で禁止されていた
    当時は公衆電話もかなり数が減り、公共交通機関の関連や親の事情により携帯を持たされていた子もいたけれど
    学校はそういう事情を一切考慮せず、たとえ電源が切ってあっても、携帯を校内に持ち込んだのがバレた時点で取り上げられ、
    反省文を書き、保護者が学校に取りに来るまで絶対に返却されなかった
    しかも抜き打ち的に持ち物チェックがあり、体育の授業などで教室があいたときにカバン、ロッカー、机の中をチェックされるから
    高校生の八割方が自分の携帯を持っていた時代にしては、かなり厳しい学校だったと思う
    だから学校では友達のものであれ、携帯を目にすることはなかった
    また、そんな事情があったので、私は珍しく携帯を親から与えられていなかった
    代わりに、模試を受ける際など帰りが日が暮れてからになる場合や、送り迎えが必要なときには、
    母親の携帯をもたされており、それで家に電話をかけていた
    つまるところ、私が携帯に触れる機会はほとんど無く、渡されても基本は電源オフだったので、
    携帯の使い方を全くわかっていなかった

    私の住んでいるところは雪が降ると電車がとまるところだった
    センター試験の日、朝からかなり吹雪いており、始発から電車に遅れがでていたので、
    帰りに電車が止まることは確実で、母から携帯を持たされていた
    渡された時点では電源が切れており、私はそのまま預かり、試験会場へ向かった
    会場でも携帯の電源が切れていることを確認し、それからはずっとカバンの中にしまっていた
    ところが、英語のリスニングが始まったとき、突如カバンから大きなアラームの音が鳴り出した
    周りもこちらを見ており、私のカバンから音が出ているのは明らかだった
    すぐに試験官に荷物ごと会場の外につれていかれ、カバンを確認すると、中から電源が入ってアラームが鳴っている携帯が出てきた
    頭が真っ白になった
    このとき初めて、アラームは電源が切れていても鳴ることを知った
    試験官に言われるがままアラームを切ったが、もう試験の続行は不可能だった
    試験官が何か説明していたが、頭に入るわけもなく、ただ呆然としていると、またアラームがなり始めた
    試験官が携帯を確認したところ、最初のアラームから五分おきにアラームが3つ設定されていた
    そこからはショックすぎて何をどうしたのか覚えてないが、気づけば帰りの電車に乗っていた
    案の定途中で電車が止まり、母親に迎えに来てもらう気になれず、五時間ほど歩いて自宅まで帰っていた
    家に帰った頃には、汗やら霙やら溶けた雪やらで全身ぐっしょり濡れていて、顔が真っ赤になって高熱が出ていた
    母は私がセンター試験で失敗したことを悟り、すぐに学校へ連絡した
    熱に浮かされながら担任と話し、会場を追い出されたことだけを伝えたらメチャクチャに怒られたそうだが、覚えていない
    電話のあとはいつの間にか倒れて、救急車を呼ぶ騒ぎになっていた
    高熱が出すぎて、しばらく急に笑いだしたり立ち歩いて外に行こうとしたり、窓から飛び降りようとしたりと大変だったらしい
    私はむしろ帰っている途中の記憶からすでになく、目を冷ましたときにはセンター試験を受けたことさえしばし忘れていた
    正常に戻ったあと、病院に母と学校の先生が来てくれたときに、正直にあったことをすべて話した
    会場には同じ学校の人もいたからか、担任はある程度事情を知ってたようだけど、話を聞いて呆れたとばかりにため息をついた
    母は私の話を聞いて、顔が真っ青だった
    ずっと「私のせいです、私のせいです」と呟いてた
    母は自杀殳でもするんじゃないかと思うくらい狼狽していて、先生はずっと私ではなく母を慰めてたくらいだった

    918 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2019/03/01(金) 19:14:30 ID:fps.lj.3c
    義実家に同居してた
    私は鶏肉が大好き
    父が昔貧しくて鶏肉しか食べられなかったとかで
    幼い頃は家で鶏肉を食べさせてもらえず、たまに外食で食べる親子丼や唐揚げが楽しみすぎて
    大人になってからは月一で食べるケンタッキーが生きがいだった

    そんな私の生きがいを奪ったのが、夫や私になんの相談もなく里帰り出産の名目で出戻ってきた義姉
    鶏肉にアレルギーがあるからと、鶏ガラはもちろん、コンソメも中華スープも捨てられた
    更に私が嫁入りのときに持ってきた羽毛布団まで勝手に捨てられた
    数万した母からのプレゼントだったのに、義姉の咳が止まらなくなるからだって
    義姉が来てから、鶏肉は一切禁止になった
    私が家事をするのに義姉の分もやらされるから
    それが理由で近所のアヒル公園に野生のアヒルを見に行くのも禁止された
    家庭菜園のお野菜とかあげてたからすっかり懐いてくれてれたのに

    10ヶ月我慢した
    出産も無事終わり、義姉も退院して、やっと鳥解禁になるかと思った
    それなのに義姉は出産しても一向に家に帰ろうとしなかった
    それどころか上げ膳据え膳のまま、「このまま離婚して実家にいようかなーw」なんて言い始めた
    冗談かと思っていたけど、1年たっても義姉は家に帰らない
    義母も初孫が可愛くて帰そうとしない
    しかも義姉夫の両親から「いつになったら孫に会わせてくれるんだ」という電話攻撃を私に押し付けた
    私より先に夫が怒り爆発させて、私を連れてケンタッキーの食べ放題に連れて行ってくれた
    2人で思う存分ケンタッキーを食べた
    その帰り、夫に新居に連れて行かれた
    義姉が出産しても帰らないのを見て、すぐに行動してたらしい
    家に物件情報とか置いといて義両親に見つかるとうるさいから
    ずっと職場に資料をおいて推し進めてたらしい
    「同居そのものが義母の希望によって実現したもので、私や夫にはメリットがない
    義姉の里帰り出産には腹が立ったが、新しい命に罪はないし
    義姉にとって実家なんだから仕方ないと我慢してた
    こなことなら最初から同居しなければよかった」と夫から謝られた
    その後家に帰ったら、義姉と義母に散々に詰られた
    義姉が食べられないものを隠れてコソコソ自分だけ食べるのは卑怯な人間のすることだと
    夫のいないときにずっと貶され続けた
    義姉は夫にも何か言ってたけど、夫は鼻で笑っただけだった


    嫁の実家にお土産として特産りんごを持って行ったらwwwwwww

    1 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2018/10/25(木) 03:39:10 ID:xQi
    あらーありがとう!ワンコのデザートにするわ!
    って言われたんだけど…

    俺はワンコ嫌いじゃないしむしろ好きな方なんだけどさ
    もっといいうと、昔から俺の実家とかでワンコとか猫とか飼ってたから
    ペットが家族の一員だというのも凄くわかる
    嫁の実家のワンコも心からかわいいと思う

    だけどさ、だけどさ、まぁあげたものだしどうしようがいいけどさ

    ワンコだけじゃなくてご両親にも食べて欲しかったよ

    28 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2018/08/17(金) 01:54:54 ID:hUU

    名づけでトメともめた数年後、義兄夫婦のトラブルに巻き込まれた。

    愚痴交じりの長文です。文才がないなりに、できるだけわかりやすく書こうとしたらやけに自分語りな文章になりました。

    私は女、男、男の三人姉弟の末っ子嫁。私と義兄嫁には同い年の子が二人いる。
    私の初産と三番目が重なった。(義兄のところは二人)

    ウトメ宅、私宅、義兄宅は同じ市内にあり、初産を迎えるまではそれなりの関係を築いていた。
    対立したのは子供の命名がきっかけ。
    孫の名前は私がつける!と張り切ったトメと私たち夫婦は対立し、トメの命名を突っぱねて自分たちで命名した。
    仮にこの名前を漢字三文字でアヤカちゃんとする。トメの命名を拒んだ理由はいくつかある。

    第一に、私たちは自分の子の名前は自分たちで決めたかった。
    第二に、旦那の姓は漢字三文字。同じく三文字の名前を持つ旦那は自分の氏名を書くたびに「面倒くさい」と感じており、名づけは漢字一文字と決めていた。
    (旦那は自分の名前が嫌いなわけではないけれど、苗字と名前を合わせると画数が70超)
    第三に、トメは大トメに名づけの権利を取り上げられたらしく、三人産んだ我が子の名をつけられなかったそう。
    そのことは気の毒だと思うけど、自分がした嫌な気持ちを私たち夫婦に体験させようとする根性.が気に入らなかった。

    何度も自分たちで名付けると言っても聞き分けてもらえず、次第にヒステリックになったトメから妊娠中の私はネチネチと攻撃された。
    名づけさせないなら次男には何も相続させないと、相続の話までされた。
    最初は穏便に済ませようとした私たち夫婦も、次第に徹底抗戦に切り替わった。役所に届を出すまで油断せず、私たち夫婦は我が子の名を守り通した。

    その三か月後に、義兄嫁が女の子を出産。トメは私たち夫婦が拒んだ名前をそのまま義兄の長女につけた。
    私夫婦は呆れたけど、心底呆れたのは当時四歳の義兄嫁の姪が、漢字違いのアヤカちゃんだと知った時。
    自分の姪と同じ読みの名前をつけたがるとは思えないから、義兄とトメが勝手につけてしまったのか、義兄嫁さんが気弱で表立って反対できなかったのかどちらかだと思う。

    子供が生まれてから、あからさまに差をつけられた。言うことを聞かないクソ次男嫁が産んだ孫よりも、聞き分けのいい長男クンとその嫁が産んだ孫のほうが可愛い。面と向かってそう言われたこともある。
    義両親の顔色をうかがわなくても生きて行けるので、私たち夫婦は義実家とは最小限の付き合いですませていた。
    現在は隣の市に住んでいた私両親と二世帯で同居。
    義実家には義兄夫婦が同居していた。
    遺産は長男クンだけにとか、「クソ可愛くもない嫁がいる次男にはアメ一個だってあげない。全部長男クンとお嫁さんにあげるのよ~」って言葉を耳にタコができるくらい聞いた。
    はいはい、ワロスワロスって聞き流して、義兄が何でもトメの言いなりになっている姿を見て、うちの旦那がアレじゃなくてよかったと思っていた。
    言いなりってことは、嫁の言い分はまったく聞いていないってことだろうから。
    同時に、義兄嫁さんには自分の意思がないのか?と自己主張の激しい私は思ったりもしたけど、別家庭のことだし口出しすることではないから黙っていた。
    他家に嫁いだお義姉さんが、ことあるごとにトメと、母親の言いなりになっている義兄に娘・姉の立場で苦言を呈していたけど、馬の耳に念仏だった。

    その義兄嫁さんが、とうとうブチ切れたのは、二番目の子を産んだ直後。
    先に少し書いたけど、私も同じ年に子を産んだ。義兄嫁より半月ほど早いお産だった。
    この時も、私たちは自分たちで命名した。
    というより、初産で懲りたので二番目、三番目は産んで役所に届を出してから知らせた。
    「二(三)人目生まれたよ。男の子だったから〇ってつけた」って感じで。
    そのたびにトメはふぁびょったけど、私たち夫婦は、名前は親が子供に最初に贈る贈り物だと思っているから、妥協なんてできない。
    我が子の名前を人身御供にしてトメの機嫌をうかがう気になんてなれなかったし。
    長女のアヤカちゃんに続き、義兄夫婦は長男の名前もトメがつけたそうな。
    産後でよれよれしながら育児中だった私にわざわざ電話をかけてきて、「これだから育ちの悪い嫁は、それに引き換え長男嫁ちゃんはできたお嫁さんだわ~」ってネチネチ。
    はいはい、自慢の息子ちゃんとお嫁ちゃんでよかったですね~。って私は適当に受け流していた。

    このページのトップヘ