ロミオ伝説|にちゃんまとめ

2ちゃんねる-家庭板「ロミオメール」スレのまとめブログです。 また、世の中で起きた復縁にまつわる様々なエピソードも紹介しています。

    胸糞注意・モヤモヤ

    466 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2017/07/16(日) 09:48:56 .net
    高校からの友人(女忄生ね)と旅行。旅先で同じホテルに泊まる男忄生4人グループと仲良くなり彼らの部屋で飲み会に。宴が進むとなんかヤバそうな雰囲気。私はお酒をいっさい飲まずに部屋に戻ったけど友人はまだ飲んでいくと。
    部屋の鍵は友人に預けたし、ほんとにあぶないなぁーと思ったので、知り合いがいたのでそっちで寝ますと書き置きして、別に部屋を取って、そこで寝ました。
    翌朝部屋に戻ったら、私たちの部屋で5人が寝ていて、友人は全ネ果。。。ご乱行のあとありあり、退避してよかったぁー。
    しばらくして、友人から相談。どうも妊娠したらしい。誰の子かもわからないから当然処置したけど、その頃から私を憎むようになったのね。自分を置き去りにして逃げたとか、私のせいでレ○プされたとか。
    でも、私しっかり証拠おさえてたの。スマホのレコーダーとデジカメで。もちろん証拠はしっかり使わせていただきました。

    554 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2015/07/27(月) 08:56:35 ID:Dg5
    結婚の話がちらほら出てきた頃、急に2、3年で仕事を辞めると言い出した
    イラストレーターになりたいとのこと
    専門学校にも行くらしく何十万と払ったらしい
    結婚のために貯金していたのが馬鹿らしくなった

    60 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2007/06/04(月) 14:49:15
    数年前の祖父母の結婚式でのこと
    祖父母は結婚して既に60年を超える夫婦ですが、駆け落ち結婚で式をあげたこともなく
    一度くらい白無垢を着てみたいわね、と祖母が言ったのを叔父が聞いて
    それなら一度くらい式をあげてみよう、と親戚で相談してやっと実現
    ただ、祖父は九州出身の堅物でかなりの頑固親父だったので
    お酒がはいって機嫌の良い時に話を持ち出し、気分の変わらないうちにと翌月に近所の神社を予約した

    当日、祖父は結構機嫌が悪かった
    「なんで今更こんなことを・・・」とブチブチといいつつ、それでも一応自分の子供や孫が集まってくれているんだからと
    遅刻もせずに当日式場にきて、準備をしていた
    反面、祖母は「いい年して恥ずかしいわね」なんていいながら、やっぱりどこか嬉しそうにうきうきしていた
    子供も孫もみんな「そんなことないよ」「おばあちゃんきれい」なんて女同士でワイワイやっていた
    やがて式の時間が近づき、着替えも終わった祖母の部屋に祖父がはいってきて
    白無垢に化粧をした祖母をみて祖父が一言

    「なんだ。お前チンドン屋みたいだな(笑)」

    一瞬にして凍りつく空気
    声をあげて泣き出す祖母に、どうしていいか判らない祖父は
    「こんな茶番を企画したお前(長男)が悪いんだ!!」と怒鳴りつけそのまま逃走
    二ヵ月後に離婚成立という笑えない話でした

    18 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2015/08/18(火) 23:49:27 ID:qrN
    年齢=彼女居ない歴の兄貴が25にして「お盆に一人連れて帰るから」って連絡よこしてきた
    オトンもオカンもwktkしながら兄貴迎えたんやが
    連れてきたの、女の・・・子?
    中学生?高校生?え?隠し子?
    数日前に来た小6の従姉妹より小さいんだが
    オトンもオカンもフリーズしてた
    兄貴「時間ないけ、すぐ帰るが、今お付き合いしとん」
    オカン「その人と?」
    女「5年前からお付き合いさせていただいております、○○と申します」
    兄貴「まだ○○は学生じゃけぇ先になるが、結婚かんがえとっから」
    全員絶句
    初対面の相手にズケズケ話も聞けず、兄貴はそのまま墓参りに行って祖父母の家に顔を出して帰っていった
    祖父母の家では色々話したらしいが、祖母が「ありゃ中学生か?」とあとから聞いてきた
    こっちが聞きたい
    兄貴に素忄生を聞くべきか家族会議が開かれた

    768 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2012/01/17(火) 08:24:09 0
    私には兄と妹がいます。
    実家に妹が出戻ってきたことで実家に住んでる兄夫婦がもめていて、こっちに支援妖精がきました。
    妹の旦那が失業して以来荒れていて、女忄生問題と㬥カで妹が怪我をして子供が危ないと実家へ逃げ込んだ形です。
    実家は母親(父は他界)の名義で、母は今は祖母(母の実母)がホスピスにいるのでほとんどそちらで暮らしています。
    古い家で広いので管理が大変なので、いずれ売る話もあったのですが、今は兄夫婦が住んでます。
    母のタヒ後、遺産相続の時には兄がこの家をもらいたいと考えてるのはわかっています。
    ただいまはまだ母も元気なので、母が留守がちであってもあの家は私や妹にとって「実家」だと考えています。
    母は兄夫婦から家賃はとっていません。

    妹達と兄嫁がもめたのは、妹の子供2人が家で暴れたり、障子を破ったりしたからだそうです。
    2人とも夜泣きがあって、やっぱり㬥カとかのショックだと思います。
    兄嫁は子供は苦手だと言い出して、早く出ていって欲しいと兄に言ったそうで、妹が逃げてきてまだ1週間ほどです。
    兄がまだ1週間だし、夜泣きが落ち着かないとアパートに住めないと言ったことで兄嫁が怒り出して、
    兄嫁は実家に戻れない(実家がないに等しい)のに妹はずるいと騒いでるそうで兄が困り果てて私に相談してきました。
    私も妹が落ち着くまでは実家で過ごしたほうがいいと思う。
    なによりも、私達の母の家なのに兄嫁に我が物顔されるのが嫌な感じです。

    兄嫁からは、妹と子供をうちで引き取れと電話がありましたがマンション暮らしで上の子が今年受験生なのでそれは無理です。
    うちの子はすっかり大きいから留守番できるので、妹の子供の世話をしに実家に行くといったら兄嫁に発狂されました。
    心配なので母に妹が戻ってることと、兄嫁ともめてることの連絡は入れました。
    兄嫁の立場だと小姑が子連れでいるのはウザイとは思いますが、遊びに来たんじゃないし
    怪我して実家に戻ってきて心身傷ついてる妹に、たった1週間で我慢できないと言われて頭にきているのも事実です。

    私の頭を冷静にするためにも、どうしたらいいかとかアドバイスをいただきたいです。

    313 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2013/11/25(月) 18:33:44 ID:5S3ZdmKV
    先週の日曜日早朝7:00旦那と二人でベットの中でモソモソしてると
    ピンポンの連打、「どこのどいつだ!?」と旦那が出ようとすると
    リビング側のガラスがガチャーンと割られ、う~う~唸りながら誰かが飛び込んできた
    よく見ると女で、髪ボサボサ汚いジャージに右左違う柄のサンダル
    手にはバットみたいなの持ってて左手は血まみれ
    私は震え上がって悲鳴を上げると旦那がテレビの横に置いていた
    アイスホッケーの棒で、大きく振りかぶりバシン!と一撃
    次に突き!

    882 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2008/09/20(土) 00:01:37 0
    盆前に職場で宿泊券が当たった
    有名な行楽地近くのいい旅館

    うちで夫に、
    「妹はこれからしばらく海外だって。餞別代わりに行ってきていい?」
    と相談したら、翌日コトメから電話がかかってきた
    「旅行に連れてってくれるってホント?
    でもアタシ、義姉ちゃんにつれっててもらうのちょっと気詰まりかな・・・
    友達と一緒に行っちゃだめ?」
    夫がコトメに言ったらしい
    妹って言うのは「私の」妹だ。「連れてってもらう」立場で気詰まりとは何だ(そんな気ないけど)
    しかも私のもらった券でコトメとコトメ友達二人で遊びに行くつもりとかありえない
    いくらなんでもずうずうしすぎる。そもそもそんなに仲良くないのに。
    コトメには、姪のバースデーケーキ横取りしようとしたときも、結婚式準備でもプチDQN返ししたので
    さんざん陰口叩いたくせに、今更何を言っているのか、
    その面の皮の厚さがわからない
    夫に言っても「仕方ないだろーあいつ言い出したら聞かないし」・・・

    でもまあコトメも旅行くらい行きたいだろうから、
    「コトメちゃん、タダ券じゃなくて、3,000円くらいかかるみたいだよ?
    それにちょっと遠いし、古いと思う。それでもいいの?
    それじゃ券はお盆前に郵送するね」
    とあらかじめ断っておいた

    209 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2017/04/27(木) 13:11:57 ID:Jw7
    妻が俺の部下を言いように使ってはいけないということを理解できない。
    妻は大会社ではないが社長令嬢で、実家では妻が突っ立っているだけで社員に世話を焼かれた。
    それから俺と結婚して専業主婦になったのだが、俺がそこそこ出世(妻の会社とは違う会社で働いている)した数年前、部下から相談を受けた。
    なんと妻、自分の私用に部下を付き合わせていた。社内行事で妻を連れていったときに部下と挨拶して、連絡先を交換したらしいのだが、「一緒に買い物に行かない?」と連れ出されていた。しかも連れ出した先で、当たり前のように荷物持ちなんかをさせていたらしい。車も出させたとか。
    部下と買い物に行ったところまでは俺も把握していたが、仲良くなったんだな程度にしか思っておらず、そんな小間使いみたいな扱いをしていたとは知らなかった。
    考えてみれば上司の妻と休日に買い物なんて普通行きたくないよな。そこは俺の考えが本当に足らなかった。

    すぐにその日妻に「俺の部下=お前の小間使いではないし、もう誘うな」と伝えた。
    それは妻も頷いたが、やはり小さい頃からの環境でどうしても「身内の部下=自分をちやほやしてくれる相手」という認識が抜けず、部下が自分を嫌がっているはずないという思いがあるらしい。
    時々俺の顔色を伺いながら、「部下さんに季節の挨拶のメールを送ってもいい?」と聞いてくる。
    毎回俺に聞くし、ダメといったら止めるけど、妻が心の底から反省する日は来ないのだろうかと脱力している。

    1 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2017/06/28(水) 07:06:15 ID:CAP_USER9.net
    オトコ・オンナ・恋愛 vol. 4103
    共働き妻、夫の「夕飯は簡単なものでいいよ、とんかつとか」に衝撃 餃子やロールキャベツ、カツカレーと言われた人も
    2017.6.27
    キャリコネ編集部

    残業で疲れて帰った日など、夕食は「簡単なものにしよう」となるのは、よくあることです。ただ、「簡単」の基準は人それぞれ違うようで…。

    先日の発言小町に、共働きの妻からこんなエビソードが投稿されました。珍しく残業した日のこと、最寄り駅で待ち合わせて一緒に帰宅中の夫に「今日何食べたい?」と尋ねたところ、
    「残業で疲れているだろうし、もう遅いから簡単なものでいいよ、食べて帰ってもいいし」との優しい答え。簡単なもの…何が良いかなぁ、とお互い考えていたところ、夫が「とんかつがいい!」と言い放ちました。(文:篠原みつき)


    揚げ物が簡単なものだと思われていたことがショック

    (イメージ)
    「いまからトンカツ作るの?」

    驚いた妻は「えぇ!?とんかつ!?簡単な物じゃないでしょー」と抗議しますが、夫は「そうかな、揚げるだけだよ?」とあっさりした答え。ちなみに最寄り駅に着いたのは20時半。材料が無ければ買い物もしなくてはなりませんし、キャベツを千切りして…などと考えると、筆者は簡単なものとは思えません。

    この妻も、「揚げるだけって…」と呆れ、肉叩いて、卵、小麦粉つけて…等と調理手順を考えて頭がぐるぐるした模様。

    「油の処理もあるし、調理後壁と床も拭かなきゃだし…」
    「簡単ちゃうわー!!!!」

    と雄叫びを上げていました。もちろん夫にもツッコミを入れましたが、とんかつは作ってあげたといいます。

    夫はパスタ、ラーメンなどは作るものの、その他は全く料理をしないようで、「揚げるだけ」しかイメージが湧かないのも無理からぬことでしょう。投稿者は

    「残業で疲れていたけど、それより何より結婚生活6年間、揚げ物が簡単なものだと思われていたことがショックな夜でした」

    と衝撃だったようです。


    よくある夫婦間のギャップ多数「私なら絶対作らないですけどね」
    トピックには、「めっちゃ分かる」と共感した女忄生たちが多数コメントを寄せています。

    「料理をあまりしない男忄生の『簡単なもの』って基準がデタラメですよね!うちの夫なんて『ロールキャベツ』をあげましたよ!」
    「うちはカツカレーと言われました。カツにカレーがついて、どこが簡単なのか。」
    「うちの夫も、『簡単なもの…餃子は??』とかいう。ふざけんな」

    確かにレトルトやチルド品を焼くだけ・温めるだけなら簡単ですが、一から作るとなると野菜を切る手間からして相当なものです。

    また、「なぜ作る?」「私なら絶対作らないですけどね」、「ご主人が『簡単』というものを一度一緒に作ってみるといいですよ。いかに手がかかるかわかるってもんです」などの、お説教めいたアドバイスも多数ありました。

    一方で、「とんかつは、どちらかと言うと『簡単』かな」という声もあります。確かに、料理に時間をかけられるときには、手順自体は簡単で、複雑な味つけなど必要ないものを「簡単なもの」と言っておかしくはありません。

    しかし、フルタイムで働き帰宅が20時半を過ぎたとき、夕食は、もう野菜を洗って切って等という下ごしらえからは「やってられん!」というのが現実ではないでしょうか。疲れて帰って美味しい家庭料理が食べたい気持ちも分かりますが、それは妻も同じことです。

    専業主婦世帯より共働き世帯が多くなっている現在、きっと、トピックのような会話は全国いたるところで繰り広げられていることでしょう。個人的には、夫へのコメントで「『今日は簡単なものでいいから、僕がちゃちゃっとパスタでも作るよ』くらい言わんかい!と雷落としたい」に共感してしまいました。

    https://news.careerconnection.jp/?p=37278

    220 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2017/12/12(火) 17:33:19 0.net
    元カノが何考えてるかわからん
    大学時代から5年付き合った元カノがいたんだけど
    ある時大喧嘩の末に別れた
    喧嘩の原因は元々結婚しようねと言う話をしてたのに
    元カノが突然反故にしたから
    もう少し詳細を書くと俺の海外転勤が決まって職場の先輩たちからも
    「海外で一人暮らしは本当に精神的にキツい。彼女がいるなら嫁さんにして
    一緒に連れて行くべき」と散々言われたし
    俺自身も一人で行くのは嫌だったので元カノに付いてきて欲しいと言った
    「まだ仕事は辞めたくないし、そんなあなただけの身勝手な理由で結婚したくない」と
    もし元カノが仕事辞めて専業になっても子供も含めて養えるくらいの稼ぎはあったし
    俺にとっては人生の一大事なのにその言いぐさ
    今から冷静になれば元カノの言い分も多少はわかるが当時は俺自身も精神的な余裕ゼロだったこともあって
    プツーンと来てしまいそれからとんでもない大喧嘩
    そのまま喧嘩別れしてしまった
    結局俺はそのまま一人で海外に行ったが、腹立ち紛れに
    携帯番号もメアドも変え会社にも元カノを名乗る人間から連絡が来ても
    一切取り次がないように頼み込んで海外に行った
    そして数年が経ち先々月ようやく懐かしの日本に帰国
    もう二度と海外なんて行かない
    続きます

    このページのトップヘ