相談
【食の意識】嫁はパン好きで菓子パンばっかり食べてる 俺はご飯派で勝手にご飯食べてる → だが1歳の長男の朝ごはんにカステラを出したので「それお菓子だろ」ってツッコんだら…
15 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2020/05/19(火) 16:54:57 ID:Fl/b1osQM.net
嫁はパン好きで菓子パンばっかり食べてる。俺はご飯派で勝手にご飯食べてる。
1歳の長男の朝ご飯は食パンばっかで気に入らないがまぁ仕方ないかってスルーしてたんだけど、今朝の朝ご飯がカステラだったんで、それお菓子だろって言ったら、
「栄養考えて色々な種類食べさせないとって苦労してるんや!どうせ菓子パン食べてるのも馬廘にしてるんやろ!実家はずっとそうやったんだからお母さんのことを馬廘にしてること、許さない!」
とブチキレられた。
普段の料理も冷凍食品とかハム、ソーセージ焼いたのばっか。子供産まれる前から。
俺はどちらかと言うと健康オタク気味なんだけど、食の意識の違いは我慢するしかない?
休みの日は俺が作るけど、当てつけかと思ってるんだろう、不機嫌に食べるか無視して先に菓子パン食べてるわ。
1歳の長男の朝ご飯は食パンばっかで気に入らないがまぁ仕方ないかってスルーしてたんだけど、今朝の朝ご飯がカステラだったんで、それお菓子だろって言ったら、
「栄養考えて色々な種類食べさせないとって苦労してるんや!どうせ菓子パン食べてるのも馬廘にしてるんやろ!実家はずっとそうやったんだからお母さんのことを馬廘にしてること、許さない!」
とブチキレられた。
普段の料理も冷凍食品とかハム、ソーセージ焼いたのばっか。子供産まれる前から。
俺はどちらかと言うと健康オタク気味なんだけど、食の意識の違いは我慢するしかない?
休みの日は俺が作るけど、当てつけかと思ってるんだろう、不機嫌に食べるか無視して先に菓子パン食べてるわ。

会社の爺にセク八ラされて窓口に報告したけど、本人に注意されてないのか全然効果が無くて困ってる こんな人の為に職場辞めるのも癪なので、なんとか相手をやり込める方法ないかな?
嫁が半年以上ニートでついに約束の家賃も払わなくなったが月に1~2回面接だけ受けて大変アピール その割に毎晩FPS三昧 掃除洗濯はやるけどメシは全然作らない 別れたほうがいいよね?
305 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2020/04/30(木) 21:59:49
俺33歳
嫁30歳
結婚2年目
子無し
犬猫1匹ずつ
嫁が半年以上ニートでついに約束の家賃も払わなくなったが月に1~2回適当に面接だけ受けて大変アピール。その割に毎日夜は友達とFPS三昧
自分の年収が手取り1,000万程なので生活は今のところ問題ないし貯金も月20万程できているが、中小ITなのでコロナでいつコロッといってもおかしくない
掃除洗濯は全部やってくれるが、飯は全然作ってくれない。こないだなんかカレー3食連チャンの翌週にハヤシライス4食連チャンで頭おかしいのかと思った
ちょっとネガティブなバイアスがかかってて冷静ではないかもしれないので助言求む
別れたほうがいいよね…?
嫁30歳
結婚2年目
子無し
犬猫1匹ずつ
嫁が半年以上ニートでついに約束の家賃も払わなくなったが月に1~2回適当に面接だけ受けて大変アピール。その割に毎日夜は友達とFPS三昧
自分の年収が手取り1,000万程なので生活は今のところ問題ないし貯金も月20万程できているが、中小ITなのでコロナでいつコロッといってもおかしくない
掃除洗濯は全部やってくれるが、飯は全然作ってくれない。こないだなんかカレー3食連チャンの翌週にハヤシライス4食連チャンで頭おかしいのかと思った
ちょっとネガティブなバイアスがかかってて冷静ではないかもしれないので助言求む
別れたほうがいいよね…?

義兄嫁とは色々あって縁切り中 なのに私が第二子を妊娠した時に義兄嫁の実家からベビーカーが届いた 添えてあった手紙には「これに免じて義兄嫁と仲直りしてほしい」と書いてあり…
566 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2011/11/22(火) 17:43:12 0
どうしたものか悩み中です。
週末に夫婦で意見を揃えて対応するのでその前にここで意見を聞きたいな、と思いました。
義兄嫁とは結婚前後からいろいろあって今年の正月にとうとう縁切りしました。
今私は第2子を妊娠中なんですが、義兄嫁の実家からうちあてにお祝い品が届きました。
なんかごついベビーカーで高そうですが、うちはそういうのは使いません。
義兄嫁親からの手紙が添えてあって、これに免じて義兄嫁と仲直りして欲しい、
そしていずれ義兄嫁に子供ができたらこのベビカをお下がりして欲しいって書いてあって頭を抱えてます。
うちじゃ間違いなく使わないし、義兄嫁が妊娠したらって…しなかったらずっとうちに置きっぱなし?すごい場所取るのに?とイライラしています。
出張先から旦那が義兄に連絡したら、使わないベビカなら発送元がデパートだったら返品できるから、手数料差し引いて好きなものに変えれば?と言われたそうです。
それもどうかと思うし…だいたいデパートからじゃないです。
こういう場合どうしたらいいものかたくさん意見が知りたいです。
週末に夫婦で意見を揃えて対応するのでその前にここで意見を聞きたいな、と思いました。
義兄嫁とは結婚前後からいろいろあって今年の正月にとうとう縁切りしました。
今私は第2子を妊娠中なんですが、義兄嫁の実家からうちあてにお祝い品が届きました。
なんかごついベビーカーで高そうですが、うちはそういうのは使いません。
義兄嫁親からの手紙が添えてあって、これに免じて義兄嫁と仲直りして欲しい、
そしていずれ義兄嫁に子供ができたらこのベビカをお下がりして欲しいって書いてあって頭を抱えてます。
うちじゃ間違いなく使わないし、義兄嫁が妊娠したらって…しなかったらずっとうちに置きっぱなし?すごい場所取るのに?とイライラしています。
出張先から旦那が義兄に連絡したら、使わないベビカなら発送元がデパートだったら返品できるから、手数料差し引いて好きなものに変えれば?と言われたそうです。
それもどうかと思うし…だいたいデパートからじゃないです。
こういう場合どうしたらいいものかたくさん意見が知りたいです。

うちの息子は何故か女の子の服やおもちゃが大好きでそういう物を身に付けたがる ランドセルも茶色のを与えてもピンク色を欲しがって背負うのを拒否 どうすればいいんだろ…
651 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2015/06/29(月) 08:53:11 ID:w23vsx5h.net
現在小1の息子のことで相談です
うちの息子は何故か女の子の服やおもちゃが大好きでそういう者を身に付けたがります
(忄生同一忄生障碍という感じではなくあくまで自分は「男子」だという感覚はあるよう
例えば学校で男女別で何かするときは進んで男子の輪に入っていくし
小さい頃女の子に間違われて「○○ちゃん」と呼ばれると「○○くんだよ! ぼく男の子」と自ら訂正
女の子の玩具で遊ぶ時も女の子よりそれらを使って男の子と遊びたいようで
男の子の友達が電車の玩具を持って走り回る中一人女の子の玩具持って走り回る感じ)
身に着けるものやおもちゃだけが女の子用のものの方が良いみたいです
お姉ちゃんの影響もあるのかもしれません
ジジババからもらう新しい男の子用の服よりすり切れていても姉のおさがりを好んで着ようとします
幼稚園のスモック(制服)は男女同じデザインなので気にならなかったのですが
問題が大きくなったのはランドセル選びです
どうしてもピンクのランドセルがいいと言って聞きませんでした
本人に「ピンクじゃないのにしよう」と説得したりしていて
ホントに入学式にギリギリ間に合うくらいの日程までランドセル選びが難航
本人は絶対にピンクがいいと最後まで譲らなかったのですが結局茶色のランドセルにしました
(お姉ちゃんも茶色のランドセルを使っている)
手作りの手提げ類は本人の希望を聞いてピンクと赤の布で作りました
1学期が始まり慣れるのに精いっぱいの頃はそんなに言い出さなかったのですが
6月の初めから「やっぱりぼくピンクのランドセルが良い」と言いだし、現在は背負うのを拒否
毎朝何とか背負わせて学校に行かせるのに四苦八苦です
息子が全力で拒否して暴れた時私の目に息子の手が当たり
涙を拭いている間にランドセルを置いたまま学校へ走って行ったこともあります
(手提げに筆記用具だけ入れて行った)
こういうのは高学年になれば落ち着くのでしょうか?
ピンクのランドセルを買ってやるべきだったでしょうか?
(我が家はランドセルや机はずっと使うものとして買うと決めていましたが良くない?)
うちの息子は何故か女の子の服やおもちゃが大好きでそういう者を身に付けたがります
(忄生同一忄生障碍という感じではなくあくまで自分は「男子」だという感覚はあるよう
例えば学校で男女別で何かするときは進んで男子の輪に入っていくし
小さい頃女の子に間違われて「○○ちゃん」と呼ばれると「○○くんだよ! ぼく男の子」と自ら訂正
女の子の玩具で遊ぶ時も女の子よりそれらを使って男の子と遊びたいようで
男の子の友達が電車の玩具を持って走り回る中一人女の子の玩具持って走り回る感じ)
身に着けるものやおもちゃだけが女の子用のものの方が良いみたいです
お姉ちゃんの影響もあるのかもしれません
ジジババからもらう新しい男の子用の服よりすり切れていても姉のおさがりを好んで着ようとします
幼稚園のスモック(制服)は男女同じデザインなので気にならなかったのですが
問題が大きくなったのはランドセル選びです
どうしてもピンクのランドセルがいいと言って聞きませんでした
本人に「ピンクじゃないのにしよう」と説得したりしていて
ホントに入学式にギリギリ間に合うくらいの日程までランドセル選びが難航
本人は絶対にピンクがいいと最後まで譲らなかったのですが結局茶色のランドセルにしました
(お姉ちゃんも茶色のランドセルを使っている)
手作りの手提げ類は本人の希望を聞いてピンクと赤の布で作りました
1学期が始まり慣れるのに精いっぱいの頃はそんなに言い出さなかったのですが
6月の初めから「やっぱりぼくピンクのランドセルが良い」と言いだし、現在は背負うのを拒否
毎朝何とか背負わせて学校に行かせるのに四苦八苦です
息子が全力で拒否して暴れた時私の目に息子の手が当たり
涙を拭いている間にランドセルを置いたまま学校へ走って行ったこともあります
(手提げに筆記用具だけ入れて行った)
こういうのは高学年になれば落ち着くのでしょうか?
ピンクのランドセルを買ってやるべきだったでしょうか?
(我が家はランドセルや机はずっと使うものとして買うと決めていましたが良くない?)

【相談】春から新大学生 仕送りでは家賃光熱費ガス水道電気代の分しかもらえないから、食費や交際費などは自分で月に10万くらいは稼ぎたい おすすめのバイト教えてくれ
【葛藤】私が子供の頃剣道やらされてて嫌で嫌でたまらなかったんだけど、息子が宮本武蔵に憧れて剣道習いたいと言い出した 正直剣道の言葉を聞くのも嫌なくらいなのにどうしようか…
女上司(33)「俺くん彼女いないならクリスマス暇でしょ?w1日だけ彼女になってあげるw」 顔も性格も仕草も美しい人なんだけど、どうしても年齢が気になってしまうワイ…
義兄夫婦の子は4歳で、私にベッタリで会うと離れず義兄夫婦はそれを止めない なので私の結婚式には呼びたくないし旦那は私以上に嫌がっている → しかし周囲の人に相談すると…
962 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2015/09/05(土) 12:25:32 ID:HFZ
ご意見ください
春に結婚式をするのですが、義兄夫婦を呼びたくありません
相手は結婚式をあげておらず、旦那には特に話もなく気づいたら結婚していました
呼びたくない理由
義兄夫婦の子どもが不安要素
義兄夫婦の子は4歳で、私にベッタリで会うと離れません
義兄嫁より私!で義兄嫁が呼んでも私がいいとダダをこねるので、義兄嫁からあまり好ましく思われていません
また私は義兄夫婦の子育て方針が嫌いです
義兄夫婦が遊んだものだけを玩具飛びて買い与えています。
深夜アニメのDⅤD、モンスターハンターなどの暴カ的なゲームなどです。
逆に、アンパンマン、ウルトラマン、○○レンジャー、仮面ライダー、ポケモン、妖怪ウォッチ、そういった子どもが知っていそうなものは全く知りません
お盆休みに何のアニメが好き?と聞いたら、がっこうぐらし!と言われて、調べたらホラーっぽいアニメでした
がっこうぐらしのニコニコ動画をみてるよ、見せてーと何度なんども強請られました
私の回線契約では月1Gが上限で、動画なんか見たらあっという間に使えなくなってしまいます
何度も断ってるのに義兄夫婦は止めてくれませんでした
また義兄夫婦は深夜二時三時までアニメやゲームの為に起きてるんですが、子供もその時間まで起きています
なので生活習慣がバラバラで、眠くなったときにすぐ寝られないとグズります
上記の理由から
・結婚式でも私にベッタリされたら困る
・日常でさえこっちが困っていても義兄夫婦は止めない前例があるのだから、式当日だって止める根拠がない
・生活習慣が乱れている子どもが眠気を感じず長時間の式に耐えられるとは思わない
これらを心配しています
旦那の親戚から、式には義兄夫婦も当然呼ぶべきだと言われています
旦那の実家は義兄夫婦の子が初孫なのでかなりフィーバーしています
毎月4歳児本人にお小遣いと称して諭吉を渡すほどです
義兄夫婦も来たいと言います
私はもちろんですが、私以上に旦那が嫌がっています
「嫁の晴れ舞台に嫁が子守で疲労するのが目に見えてる」とこれまでの義兄夫婦との付き合いから旦那も義兄夫婦への不信感が私より強いです
現実でも周りに相談しましたが、「あなたたちの世間体のためにも呼んだ方がいいんじゃないか」との意見を多くいただきます
実際に義兄夫婦を故意に呼ばないというのはそんなに世間体が悪いものでしょうか?
旦那の今後の仕事に関わる?常識のない碌でもない人間だと思われる?
呼びたくない気持ちと、呼ばなきゃいけないんだろうかという悩みに挟まれています。
私の気持ちに従ったほうがいいんでしょうか?
それとも旦那の体裁のためにも世渡りの術として呼んだ方がいいんでしょうか?
春に結婚式をするのですが、義兄夫婦を呼びたくありません
相手は結婚式をあげておらず、旦那には特に話もなく気づいたら結婚していました
呼びたくない理由
義兄夫婦の子どもが不安要素
義兄夫婦の子は4歳で、私にベッタリで会うと離れません
義兄嫁より私!で義兄嫁が呼んでも私がいいとダダをこねるので、義兄嫁からあまり好ましく思われていません
また私は義兄夫婦の子育て方針が嫌いです
義兄夫婦が遊んだものだけを玩具飛びて買い与えています。
深夜アニメのDⅤD、モンスターハンターなどの暴カ的なゲームなどです。
逆に、アンパンマン、ウルトラマン、○○レンジャー、仮面ライダー、ポケモン、妖怪ウォッチ、そういった子どもが知っていそうなものは全く知りません
お盆休みに何のアニメが好き?と聞いたら、がっこうぐらし!と言われて、調べたらホラーっぽいアニメでした
がっこうぐらしのニコニコ動画をみてるよ、見せてーと何度なんども強請られました
私の回線契約では月1Gが上限で、動画なんか見たらあっという間に使えなくなってしまいます
何度も断ってるのに義兄夫婦は止めてくれませんでした
また義兄夫婦は深夜二時三時までアニメやゲームの為に起きてるんですが、子供もその時間まで起きています
なので生活習慣がバラバラで、眠くなったときにすぐ寝られないとグズります
上記の理由から
・結婚式でも私にベッタリされたら困る
・日常でさえこっちが困っていても義兄夫婦は止めない前例があるのだから、式当日だって止める根拠がない
・生活習慣が乱れている子どもが眠気を感じず長時間の式に耐えられるとは思わない
これらを心配しています
旦那の親戚から、式には義兄夫婦も当然呼ぶべきだと言われています
旦那の実家は義兄夫婦の子が初孫なのでかなりフィーバーしています
毎月4歳児本人にお小遣いと称して諭吉を渡すほどです
義兄夫婦も来たいと言います
私はもちろんですが、私以上に旦那が嫌がっています
「嫁の晴れ舞台に嫁が子守で疲労するのが目に見えてる」とこれまでの義兄夫婦との付き合いから旦那も義兄夫婦への不信感が私より強いです
現実でも周りに相談しましたが、「あなたたちの世間体のためにも呼んだ方がいいんじゃないか」との意見を多くいただきます
実際に義兄夫婦を故意に呼ばないというのはそんなに世間体が悪いものでしょうか?
旦那の今後の仕事に関わる?常識のない碌でもない人間だと思われる?
呼びたくない気持ちと、呼ばなきゃいけないんだろうかという悩みに挟まれています。
私の気持ちに従ったほうがいいんでしょうか?
それとも旦那の体裁のためにも世渡りの術として呼んだ方がいいんでしょうか?
