ロミオ伝説|にちゃんまとめ

2ちゃんねる-家庭板「ロミオメール」スレのまとめブログです。 また、世の中で起きた復縁にまつわる様々なエピソードも紹介しています。

    お年玉

    673 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2011/10/08(土) 00:53:12 0
    お年玉泥棒に遭遇したのでカキコ
    まとめるの面倒くさいので箇条書きで
    ・嫁実家で義兄の子供二人(9歳、7歳)にお年玉をあげる
    ・その後普段正月に顔を出さない義弟一家が車でやってくる
    ・用意していなかったので義弟の子供(嫁連れ子、15歳)にお年玉を渡せない
    ・義弟嫁、(俺や大人たちにではなく)義兄の子供たちにお年玉を分けて寄こせと要求
    ・二人とも渡してたのが万札一枚ずつだったので物理的、数学的に分けられない
    ・だったらどっちか片方の万札を寄こせと嫁連れ子暴れる(テーブル上の食い物手で払いのける)
    ・後でコンビニ行ってお年玉袋買ってきて渡そうかと思っていたが、この時点でその気も無くす
    ・義弟、ブチ切れて義弟嫁子を怒鳴りつける
    ・義弟嫁、娘を連れて家を出る
    ・義弟、俺らに土下座
    ・しばらくして義兄の子供たちがお年玉無くなったと騒ぎ出す
    ここまでが昨日(二日)の出来事

    ・結局、お年玉を盗んだ犯人は案の定義弟嫁だった
    ・言い訳は「帰りの足がなかったので電車で帰ろうと思ったが、
     そのお金が手持ちになかったからそのお金(お年玉)を使わざるを得なかった。
     義兄(俺のこと)が私子の分もお年玉を用意してなかったのが悪い。
     子供への差別は精神的に深く傷つくからやっちゃいけない。
     だからちょうどいいと思った(意味不明)」
    ・最終的に義弟が盗まれたお年玉分のお金を義兄子に渡して終わったが、
     最後まで義弟嫁とその娘は詫びの言葉一つ吐かなかった

    今後親戚付き合いしたくないから義弟はとっとと別れてくんねえかなぁと思った年始でした

    102 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2017/01/03(火) 11:49:24 O.net
    思い出した
    姉夫婦の甥(7歳)姪(4歳)にお年玉を5000円あげたら甥は素直に喜んだけど、姪は
    「…いちまいかあ(しょぼん)」
    慌てる姉夫婦と呆気にとられる母と夫
    意味が分かって大爆笑した私に、気を使ったのか
    甥「バカ!このいちまいでゲームソフト買えるんだぞ!」
    姪「えええええええ!?…でもいちまい…」
    なので笑いつつ1000円冊三枚と5百円玉四枚で5000円にしたら
    「わぁーい!たくさん!たくさん!!」
    と喜んだww
    甥も羨ましそうだったので同じにしてあげた思い出
    その子達も今は大学生ですよ早いねえと思ってたら
    「おばさんはもっと大きいと思ってたけど意外と小さいね」
    と言われたので、何言ってんの横幅はまだまだ負けないわよ!と言っておいた

    752 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2015/12/26(土) 12:36:16 0.net
    実家に居たら知らない番号からSⱮSが入った
    詐欺か?と見てみたら弟嫁からで
    「お正月は何日に〇〇(実家の地名)に帰りますか?私たちは3日のお昼くらいに着く予定です。もしお義兄さんたちに会えないのならお年玉はお義母さんに預けおいてください」
    「あ、来年〇〇は小学校〇〇は幼稚園に入るのでお祝いはお年玉と別でお願いします!」
    「大人として恥ずかしいない中身でお願いしますね☆」
    おふくろと嫁に見せたら乾いた笑いをしてたな

    514 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2013/09/09(月) 20:09:37 ID:NJ3KZrv6
    俺の親戚間では、お年玉は高校生までという協定があった。

    そんなわけで大学入学後はじめての正月の親戚の集まりでは、
    俺(親戚の子供組では一番上)はお年玉はもらえないしチビ連中からは請求されるしで、「切ねえww」って状態だった。
    大学も忙しかったのでバイトもそんなできなかったし。

    そんな時、親戚のおばさんが「はいこれ」と封筒をくれた。
    表書きは「寸志」。
    「お年玉はあげられないけど、普通のお小遣いならいいよね~」
    とニコニコ顔でくれた封筒の中には、五千円が入っていた。
    そのおばさんの家のお年玉は、高校生は一万円。
    後から考えてみれば、多分本来ならもらえない年齢の俺がお年玉らしきものをもらえてズルいという
    不満感を減らすための措置だったんだろう。
    まあその時はそんな事考えることもなく、
    普通にありがたい気持ちで五千円をいただいた。

    で、その後、俺はさっきのおばさんの夫にあたるおじさんに話しかけられた。
    俺がお年玉についてお礼をしたら、おじさんは変な顔をして
    「金額はいくらだったか」と聞いてきた。
    普通に答えると、おじさんは顔色を変えておばさんの方へ走り、
    おばさんを毆った。

    271 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2010/01/04(月) 00:18:32 ID:s6Vb8A69
    愚痴乚ス失礼します。
    昨日義実家詣でしてきました。
    義弟嫁さんの行動にちょっともやもやしました。
    いや、こういうことをもやもやする私がセコケチなのかもしれないです。
    釣りと思われるかもしれません。

    自分は30代前半で、旦那は40代後半。旦那弟(2人)とそのお嫁さんは皆年上。
    私は結婚して子が1歳半、旦那弟1の子が高校生と小学生、弟2の子が年長と2歳です。
    旦那は兄弟のなかで最後に結婚。
    独身のときから甥っ子姪っ子にはお年玉を奮発(その家の中の相場で若干高い程度ですが)
    して、ゲームも一緒に買っていたそうで。
    私と結婚してからも毎年同じ状態です。

    一昨年子供が産まれて、今年義実家詣で直前に義弟1嫁さんからメール。
    「いつも沢山頂いてるけど、我が家の取り決めでは就学前まで2000円、小学生3000円、
    中学以上5000円と決めているのでこれから先渡せるのはそれだけになりますがお願いします」という話でした。

    旦那が独身の頃のことは私とは関係ないですが、結婚してからも毎年義弟子2人合わせて2万+ゲーム2人分代
    渡しているので、それを相手方と同等に減らしてしまったら甥っ子姪っ子がかわいそうなので、今後も変わらない
    金額を渡していこうということには旦那と私が同意見で決まりました。

    ただ、せめて「うちの子にもらうのも、同じ取り決めにして」という旨の一言でもあれば…と思うのは、
    私がセコケチだからでしょうか?そういう話があったとしても、こちらからの額を変えるつもりはないのですが。
    今まで何も言わずに受け取っていて、逆の立場になると突然そういう連絡がきたことに、困惑しています。

    他の家の兄弟嫁さん同士では、お年玉の金額について取り決めって、してるんでしょうか。

    【1/2】【2/2】

    259 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2019/01/03(木) 02:05:07 ID:88wKQauB0.net
    謝ったから許すとかじゃなく一年間分しっかり反省の時間をあげた方がいいと思うよ

    【1/2】【2/2】

    1 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2019/01/03(木) 00:06:54 ID:D3HNint70.net
    親に大人気ないとか言われたが俺は間違って無いよな

    144 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2012/12/26(水) 12:55:12 ID:Z7+eXcEz0
    相談です
    小学校低学年の甥へのお年玉に10000円は多いでしょうか?

    正月しか会う機会が無くて
    夫は甥というか、子供にあまり興味が無いようで何もしてあげてないのが気にかかってるんです
    うちは小梨共働きの夫婦です

    306 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2017/01/27(金) 20:05:23 ID:wIb
    お年玉付き年賀はがきが当たった時の話。
    10年以上前のこと、いつもは切手しか当たらないんだが、
    その年だけはふるさと小包(だったと思う)で
    「和牛ステーキセット」!だった。
    さっそく手続して、届いて、家族みんなで(たしか2人分で、
    うちは4人なので半分ずつにしたが、肉がでかくて1/2人分で十分だった)
    「さすが和牛!おいしーねー!」
    「柔らかいねー!味が濃いねー!」
    「ふだん食べてるのと全然違うー!」
    と大喜びで食べた。

    それから一か月くらいして。
    某デパートから電話があった。
    「お年玉年賀はがきの和牛ステーキセット、
    当店が請け負って発送しているんですが、手違いがありまして」
    「えええっ!とっくに食べちゃいましたが!」
    「いえ、違うんです。こちらの手違いで、
    和牛ではないステーキセットをお送りしてしまったんです。
    複数のお客さまからのご指摘で発覚いたしまして、申しわけございません、
    正しい和牛ステーキセットを送り直させていただきます」
    「あのでも、前のは食べちゃって返せませんが…」
    「よろしいんですよ、それはお召し上がりいただいて、それとは別に、です」

    再びステーキセットが届いた。
    二度もステーキが食べられてよかったが、
    食べてすぐ「むっ!これは和牛ではない!」と気づく人も複数いたというのに
    うちは単純に「わーいわーい」で気づかず、貧乏舌とわかってちょっと凹んだ。
    どっちもおいしかった。

    673 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2011/10/08(土) 00:53:12 0
    お年玉泥棒に遭遇したのでカキコ
    まとめるの面倒くさいので箇条書きで
    ・嫁実家で義兄の子供二人(9歳、7歳)にお年玉をあげる
    ・その後普段正月に顔を出さない義弟一家が車でやってくる
    ・用意していなかったので義弟の子供(嫁連れ子、15歳)にお年玉を渡せない
    ・義弟嫁、(俺や大人たちにではなく)義兄の子供たちにお年玉を分けて寄こせと要求
    ・二人とも渡してたのが万札一枚ずつだったので物理的、数学的に分けられない
    ・だったらどっちか片方の万札を寄こせと嫁連れ子暴れる(テーブル上の食い物手で払いのける)
    ・後でコンビニ行ってお年玉袋買ってきて渡そうかと思っていたが、この時点でその気も無くす
    ・義弟、ブチ切れて義弟嫁子を怒鳴りつける
    ・義弟嫁、娘を連れて家を出る
    ・義弟、俺らに土下座
    ・しばらくして義兄の子供たちがお年玉無くなったと騒ぎ出す
    ここまでが昨日(二日)の出来事

    ・結局、お年玉を盗んだ犯人は案の定義弟嫁だった
    ・言い訳は「帰りの足がなかったので電車で帰ろうと思ったが、
     そのお金が手持ちになかったからそのお金(お年玉)を使わざるを得なかった。
     義兄(俺のこと)が私子の分もお年玉を用意してなかったのが悪い。
     子供への差別は精神的に深く傷つくからやっちゃいけない。
     だからちょうどいいと思った(意味不明)」
    ・最終的に義弟が盗まれたお年玉分のお金を義兄子に渡して終わったが、
     最後まで義弟嫁とその娘は詫びの言葉一つ吐かなかった

    今後親戚付き合いしたくないから義弟はとっとと別れてくんねえかなぁと思った年始でした

    このページのトップヘ