ロミオ伝説|にちゃんまとめ

2ちゃんねる-家庭板「ロミオメール」スレのまとめブログです。 また、世の中で起きた復縁にまつわる様々なエピソードも紹介しています。

    トメ

    6 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2009/08/29(土) 16:53:28 0
    ウトは良い人だけどトメは心底根性.悪のクソババァ。
    行きたくはないが、良ウトの60の誕生日を祝いに泊まりに行った。
    2歳の孫娘をいとおしそうに眺めるウトとほんわかした時間を過ごしてたらクソトメ来襲。
    ま、ここに住んでるんだから当然だけど。
    どっかりと客間に座り、手始めに私たちを呼びつけ手をついてのあいさつを強要。
    「大変ご無沙汰しております」と丁寧に挨拶したら
    「ふん、本当にご無沙汰ですわね」と軽くジャブ来た。l
    私は鞄から私たちの家地方の名産品Aを渡すと
    ちらりと一瞥し「私これ嫌いよ。気がきかないわね」と突っ返される。
    私また鞄から名産品Bを出す。
    トメは「へ?」って素っ頓狂な声を出したが、気にせずに
    「ではこちらを」と渡すが、トメ「こんな田舎くさい物を!」と突き返される。
    「それでは」と名産品Cを出す。
    その時点で夫がプルプルw笑うなwww
    トメは「あなたの地方の物なんて田舎のどぶ臭い物食べられないって言ってるのよ!!」
    (我が家は私の出身地)
    と怒鳴り出したので、
    「申し訳ありません」と言って、今度はトメ地方の名産品、
    トメがお取り寄せまでして食べているお高級品でお上品なお老舗のお洋菓子を出した。
    トメとうとうブチギレて「馬鹿にしてるのか!!!!」と
    いつものお上品なおトメ様とは別人のように怒鳴り出した。
    「こんなもーん!」とか叫んで4箱次々と投げ始めたんで逃げてきたw
    かさばるから持ってくるの大変だったのにな~w
    2泊の予定が滞在時間約3時間。
    トメと過ごした時間約10分。
    ウトが謝ってきたので、「今度はお父さんが家に娘見に来てください」と約束してきた。
    義兄から夫に「嫁さんやるなぁw」ってメールが来たw
    そりゃ何時までもやられっぱなんて嫌ですからねw

    775 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2009/09/06(日) 11:49:47 0
    トメ(ウトは既に鬼籍)とは近距離別居、結婚直後から孫梅男梅が始まった。
    あんまりうっとおしいので旦那と相談して犬を飼い始めた。
    トメは動物嫌い。怖いのではなく、臭いとかそういうのが苦手らしい。
    「犬なんか飼うから子供が出来ない」「捨てろ」とか散々言われたが、直接襲撃が激減したのですごく楽になった。

    数年後、子供が生まれた。男の子だった。
    トメ、大フィーバーだが犬がいるので家に来にくい。
    再度「あんな大きい犬は危ない」「捨てろ」が始まった。

    贔屓目は否定できないが、うちの犬は本当に賢かった。
    人を噛むどころか、吠える事すらめったにない。
    人懐こく、近所の子供達にも人気者だった。
    息子が3歳の時、玄関から道路に飛び出して車にはねられそうになった。
    そのとき、うちの犬が息子を突き飛ばし代わりにはねられた。
    大怪我ではあったがとにかく頑丈な犬種だったのが幸いしたか、ケロッと治ってしまった。
    しかしその日から、この子は私達夫婦にとって息子の命を救ってくれた命の恩人(恩犬?)となり、以前にもましてかけがえのない家族になった。息子にとってもそうであるのは言うまでもない。

    その大事な家族に向かっての「捨てろ」に、当初スルーしていた私達もキレた。
    散々〆たがやまない。まあ少しはマシになったんだけどね。


    事故からしばらくたって、娘が生まれた。
    そんなある日、珍しくトメが家にやってきた。
    息子は庭で犬の背に乗ったりして遊んでたんだが、トメが来たので庭の隅の小屋のところに鎖でつないだ。
    それでも息子が縁側から離れないので、嫌そうな顔しながらも庭で息子と話をしていた。
    娘が泣き始めたので、私は二人が見えるところではあるものの屋内に引っ込んでしまった。

    443 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2013/05/26(日) 01:27:49 ID:mBQ+qLso0
    ウト&夫に復讐記念カキコです^^
    義実家とはウトが事故に合い介護が必要になったためしぶしぶ同居しました。当然嫁いびり開始。
    具体的には寝室の箪笥を漁る、植えた花をわざと踏む、食事を捨てる、自分は何もしないのに(トメ元気)家事にケチをつける等々。
    空気夫は「母さんの言う通りにしてくれ」としか言わないので、さらにトメ暴走という悪循環。

    そしてここからが昨日の事なのですが、、、
    祖母の形見のブローチがなくなっているのに気がつきました。このブローチは祖母がタヒぬ少し前に私に譲ってくれた思い出の品です。
    空き巣に入られたわけではなさそうなので、身内の犯行。そして、こんなことをするのは一人しかいません。トメです。
    素直に私のブローチ知りませんかと聞いてもしらばくれるのが関の山だろうと思い、トメの入浴中にトメの箪笥を探ってみました。

    案の定、冬物の着替えの下に挟んでありましたよ!!!
    トメがお風呂から上がって来てからこのことを問い詰めると、謝るどころかいきなりファビョりだし、
    若い人間が贅沢するな!この家に住まわせてやってるのにこれくらいのことで何なんだ!
    嫁は姑に文句を言うな!家事もろくにできないのに人のことを悪く言うな!
    子供も生まずに毎日家で楽するな!いやなら離婚しろ、息子たんがかわいそうだ!
    と、つばを飛ばしながらわめき散らし、最後には私からブローチを奪い取り窓からポーン・・・
    夫はトメの隣で満足げな顔。

    こいつらに復讐しようと思いました。思ったらすぐ実行。
    何をしたのか箇条書きで書きますと、
    ・捺印済みの離婚届を一ヶ月後に届けるように手配。
    ・ゴキブリの増える季節なので、ホウサン団子を大量生産。うっかりホウサンを入れ忘れたけどかまわず家中に設置。
    ・日当たりが悪く陰気だった庭全体に化学肥料を大量散布。これでお庭も緑に。肥料と一緒にミントの種を撒いちゃったかもしれないけどキニシナイ!
    ・台所と洗面所の配管を掃除していたら、うっかりスポンジを詰まらせてしまう。取れないから放置。
    ・夫名義でA/V(熟女もの)を購入し2週間先に届くよう手配。宛名はトメ。
    ・トメのへそくりを見つけたので夕食代としてテーブルの上に。
    ・トイレのタンク内のバルブに小さな穴を開ける。
    どれも問題が起こるのは少し経ってから。今から楽しみですwwwww

    452 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2017/02/27(月) 19:56:10 ID:hWS
    凄く沢山言いたい!
    よく「子供にパパママと呼ばせるか、お父さんお母さんと呼ばせるか」みたいな話題になるけど、絶対に!絶対に!お父さんお母さんの方がいい!
    途中で確実に変えられる自信があるならいいけど、ないなら赤ちゃんのうちからお父さんお母さんでもいい。特に男児!パパママ使ってる子は小学校上がる前に強制卒業!中学生以降は使用禁止!

    超乱暴な意見でごめんなさい。何でこんな事言うのかというと、昨日うちの旦那(三十後半)がうっかり義母を「ママ」って呼んだんだよ…。ごめん、申し訳ないけど滅茶苦茶引いた。
    イケメンでもない、どちらかと言うとゴツい体格の旦那からの「ママ」…。本当に引いた。申し訳ないけど気持ち悪かった。
    結婚して10年なんだけど、今まで旦那がママって言ってるのは一回も聞いた事なかった。初めてだったんだよ。
    別に私は「ママって呼ぶのはおかしい!」なんて言った事はないよ。
    「自分はママって顔ではないから、子供にはお母さんと呼ばせたい」とは言ってた。
    旦那も「じゃあ俺もパパ顔じゃないしお父さんだなー」と言って、息子には最初からお父さんお母さん呼びさせてた。これが旦那には無言のプレッシャーだったんだろうか。

    今思えば、義母といる時の旦那は「ねぇ」とか「ちょっと」と義母を呼び止めていた。
    義母がいなくて、私と義母の話をしてる時(この前お義母さんがさぁ~みたいな時)は、
    「あの家はそうだからね」とか「山田家(仮名)は仕方ないな~あはは」「◯◯(義実家の地名)はねー」と、
    家単位みたいな話し方をしていた(結婚前から)
    今思えば凄く不自然なんだけど、義父と義母が仲良しでセットみたいな感じだから義母の話になると自然と義父の話になる。
    だから違和感感じてなかった…。

    言ってしまった瞬間、旦那も義母も「あっ…」って顔をして止まってしまった。ちょっと言い争いっぽかったのに。
    「このお菓子持っていきなさい」
    「いらないよ」
    「前好きだって言ってたじゃない、じゃあ嫁ちゃんにでも…」
    「嫁はこれ苦手だし別のお菓子さっき貰ったから荷物になる」
    「でも…」(ちょっとグダグダ)
    「もう!ママはしつこいな!」
    「(あっ…)」
    みたいな感じ。時が止まった。二人ともちょっと離れた私の方一斉に見るんだもん。

    私は聞かなかったフリした。
    だけどしばらくして旦那が離席した時に、
    義母が「◯(旦那)は、ほら私立の◯◯(幼~高校までの一貫校)行ってたじゃない?あそこって昔は方言も禁止だったし、呼び名はパパママで統一してたのよ。だから高校生の男の子でもパパママって言ってたのよ」と、ちょっと言い訳っぽい事を言ってきた。
    私は「そうなんですね~^^」って気にしてない風で答えたけど、墓穴掘ってないか義母。いいんだけどさ。
    ちなみに私はよそから嫁いできたので、本当にその学校がパパママ教育をしていたかどうかは分からない。

    結婚して10年、不自然な感じで義母を呼ぶ事を避け、うっかりママと言ってしまったらここまで慌てる。
    やっぱり恥ずかしい事だと思ってるって事だよね?
    それでも、変えられないママ呼び。変える機会を逸してしまったんだね。
    私が「ママって呼ぶ奴はマザコン!ムギー!」って鼻息荒く言ってたなら、怖くてそう呼べなくなったてのも分かるんだけど、私そんな事言ってない。
    息子が生まれる時に呼び名どうしようって話で「お母さんと呼ばせたい」と言っただけ。それなのに二人ともここまで慌てるなんて。
    じゃあ最初からお父さんお母さんって呼んでれば良かったのに、と思った。
    あと、今まで私は「自分はお母さん呼びが好きだけど、ママと呼ばせたい人はどうぞ」派だった。しかし昨日ひっくり返った。
    三十後半のゴツい旦那の「ママ」が気持ち悪過ぎた。
    やっぱり最初からお父さんお母さんって呼ばせてた方がいいよ。特に男児。うちの旦那みたいな事態になる。

    「家でパパママ呼びだけど、外ではちゃんとお父さんお母さんもしくは父・母って呼んでるもん」って人もいるかもしれない。けど、ポロって出てしまうものだと思う。10年後とかにw
    普段からパパママ呼びしてて「私は周りにパパママ呼びが知られても平気」って人もいるかもしれない。気を悪くされたら本当にごめんなさい。
    でも気持ち悪いと思ってしまったという事実、今まで呼び名はどちらでも派だったのに変わってしまった事実、それを書き留めておきたかったんです。こんな意見もあるという事で。長々と失礼しました。

    162 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2015/05/17(日) 01:06:29 ID:eyfit0nZ0.net
    自分をどこぞのお嬢様で、両親の溺愛のもと箱入りで育ち、たいそうな旧家に嫁いだ という設定で私と対峙してるつもりらしい姑。
    でも接していればそれがハッタリでしかないことがわかる。物の考え方、言い回し、身のこなし、ちょっとしたところに育ちの悪さがはっきり出ているから。
    全部ばれてますよ、お義母さま。
    お嬢様はホテルロビーのトイレに置かれている手拭き用のハンドタオルなど、持って帰りませんよ。しかも何枚も。

    203 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2009/03/11(水) 10:48:36 O
    名言の流れ切って投下。

    何かと呼び出しては家事や用事を言いつけるトメ。
    ウトや旦那「嫁はメイドじゃない!」
    トメ「メイドみたいなもんよ!」
    「地味で暗くて子供も生めない嫁なんて女中しかできないでしょ」

    旦那に許可とってDQ。
    呼び出されたある日、地味な顔は特殊メイクでアゲ嬢、
    フリルぴらっぴらのエ□カワメイド衣装で訪問。
    「ご主人様、嫁子が参りました!御用は何ですか?」

    トメ( ゚Д゚)ポカーン。
    旦那とウト大爆笑。
    コトメは「義姉ちゃんカワイイ!」と絶賛。
    コウトとウト、なんとなくデレデレ。

    我にかえったトメ激怒「なんて恥ずかしい格好してんの!」
    私「メイドと言われましたのでメイドに相応しい服装で来ました!
    何でもお申しつけくださいご主人様!」

    あれから半年、呼び出しはない。
    レイヤーなめんな。メイド衣装は旦那の趣味だ。

    190 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2019/05/02(木) 02:30:36 ID:SpALj0w1.net
    義母が息子に五月人形を買いたいと言い出してずっと才柔めてる。しかももう勝手に目星は付けていて10万近くする物
    置き場も困るしまだ生後1ヶ月だからそんな立派な物要らないってずっと言ってるんだけどじゃあ来年用に…と聞かない
    それなら譲って貰った抱っこ紐が合わなかったのでそちらをお願い出来ないかと聞けば親戚に頂いた御祝儀を使えば?と言い出す
    そこまで五月人形に拘る意味が分からないし黙って現金で渡してほしい

    663 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2012/10/06(土) 16:39:58 0
    私は少し肌が弱く、家ではオリーブや無添加の石鹸を使っている。
    貰い物の石鹸(安くて香りの強い物)を使ったら、やはり一発でかぶれてしまった
    ...という話を義実家でしたら、トメが「あ、そういえば」と、どこからか
    牛のマークの石鹸を一箱取り出して、私に「使って」と渡してきた。
    ウトと夫が「話聞いてた?」「かぶれるって言ってただろう」「大体それいつの物?」
    って怒ってくれたけど、トメ自身は
    「だってこの石鹸もかぶれるとは限らないでしょ」と、しれ~っとしてる。
    するとコトメが低い声で
    「昔からそういう所あるよね。」
    「それ、嫁いびりっていうより、この人は女に対して無意識に嫌がらせするんだよ。」
    「兄や父の好き嫌いはしっかり把握して気を使うのに、私にはわざわざ嫌いな物や
     アレルギーの出る物を無理矢理食べさせたよね。」
    「うちの娘にも、蜂蜜やプリンとか駄目って言われた物をわざと与えようとしたよね。」
    「息子の時は絶対にしなかったのにね。」
    「叔母や従姉妹にまで、わざわざ嫌いな物を聞き出して、出すんだよ。最悪でしょw」
    淡々と過去の事例を挙げるコトメに、トメは言い掛かりだとか、お前は昔から
    嘘ばかりついていると喚いてたけど、夫が一言
    「娘が産まれたら母さんとの付き合い方を考えなきゃな。」
    トメ、アワアワ涙目になってた。
    場の雰囲気が悪くなったので、
    「そんな事なら、お寿司やステーキが駄目ですって言ったのに~」
    と和ませようとしたら、トメに睨まれたw

    292 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2018/06/25(月) 00:03:02 ID:7POuTtr40.net
    よくある悩みだとは思いますが…

    トメさんが年に数回約1ヶ月間滞在するのですが、自分の生い立ちや家族の話、事故をした話など一通りの話を1セットを聞かされ、次の滞在期間に同じ話を1セット聞かされの繰り返しで心底ウンザリしてます。

    一度「その話何回も聞いた」と言い返したら「たまにしか会わないんだから聞いてくれてもいいでしょ」と言われ、それ以来我慢して聞いてますが、もう10年以上経つのでちょっと限界で…。

    トメさんは悪い人ではないので、怒らせたり関係を悪くさせたいわけではありません。
    滞在期間中だけなんとかこの苦痛をどうにかしたいのですが同じ経験のある方どうやって乗り切りましたか?

    276 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2009/12/05(土) 17:40:30 0
    夫は四人兄弟。
    コトメ、長兄、次兄、三男(旦那)という構成。
    義実家は今はトメだけで出戻りコトメ(40代前半、コトメコ2人付き)が同居。
    テンプレ糞トメは歳のせいか、最近おとなしいがコトメがみごとに引き継いでいる。

    毎年、暮れが近くなると義実家の大掃除をしにこいとトメに言われ
    いい嫁キャンペーン中の結婚当初は言われるままにやっていたが
    障子の張り替え、カーテンの洗濯、ガラス拭き、冷蔵庫・食料庫の整理(化石、ミイラ多数発掘)などなど
    すべて息子夫婦まかせで茶をすすっているだけのトメコトメに、旦那とともに愛想をつかし
    暮れは行かずに正月の三が日に日帰りで挨拶に行くだけにして早数年。
    長兄一家も同じ経緯で、やはり三が日日帰り詣でのみ。
    もちろんそこに至るまでには、戦いの日々があったさ。

    次兄はずっと独身だったのだけど、今年のはじめやっと結婚。
    相手はコトメと同じ歳で次兄よりずっと年上。
    トメもコトメもそれが気に入らず「次兄君は(あの歳の嫁では)子供ももてなくて可哀想」
    「家事も満足にできない嫁をもらうなんて」と陰に日向に言いつづけている。
    たしかに次兄嫁さんは「わたし家事苦手ですし、できないんです」と
    親族顔合わせのときに明るく話して、次兄嫁実母さんを慌てさせていたw。

    このページのトップヘ