ママ友
ママ友の子ども2歳女児がめちゃめちゃわがままで感じ悪くてモヤる うちの乳児が気になって近付くと思い切り睨んであっち行けみたいなこと言うし私が話しかけてもほぼ無視され…
子供が園で作った物を持ち帰ってくるんだけど「またゴミ持ち帰ってきたねー」「処理するの大変だね!」とママ友に言われる 子供が作った物をゴミと言われるのがモヤモヤ…
-
- カテゴリ:
- 胸糞注意・モヤモヤ
ママ友から中学の体操服の不要なものがあれば譲って欲しいと言われた うちはまだ中2で卒業まで1年あるのに言ってくるのはおかしいし、その人のとこは上の子なんだし新調してやれよ…
夫の仕事柄紅茶をよく貰うが、うちは誰も飲まないのでママ友にあげたりしてる → 紅茶をあげる日になり、同じマンションのママ友が来たが、最近話すようになったママ友もついてきて…
506 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2009/04/08(水) 16:17:44 ID:HByes87m
夫の仕事柄、紅茶をよく貰うが我が家は誰も飲まないので、
かわいい缶や瓶は飾って、中身は同じマンソンのママ友にあげたりしている。
紅茶をあげるという日に、最近話すようになったママが付いて来た。
いつもの様に紅茶好きのママさんにいれて貰いつつ選んで貰ったんだけど、
皆が帰って棚をふと見ると、わざわざ避けてあった瓶がない。
いつものママさん達はその瓶だけはダメだと知っているので、犯人は新ママ。
封が切ってあるから持っていかない方がいいのに…手付かずの沢山あるのに…
てか、それだけ中身は姫ひじき。
かわいい缶や瓶は飾って、中身は同じマンソンのママ友にあげたりしている。
紅茶をあげるという日に、最近話すようになったママが付いて来た。
いつもの様に紅茶好きのママさんにいれて貰いつつ選んで貰ったんだけど、
皆が帰って棚をふと見ると、わざわざ避けてあった瓶がない。
いつものママさん達はその瓶だけはダメだと知っているので、犯人は新ママ。
封が切ってあるから持っていかない方がいいのに…手付かずの沢山あるのに…
てか、それだけ中身は姫ひじき。
来年中学入学の子供の同級生のママ友に「中学の制服高いから積み立てしといたほうがいいよ!」と言われ積み立てをした → 貯金崩さず入学代出せるので助言ありがたいと思っていたら…
ママ友のグループラインで、我が子の園の行事は事細かに報告するのにこっちの写真はスルーする人がいる こっちにあったイベントが向こうは中止になったからかもだが、当たられても…
片付けから処分予定のおもちゃの話題になり、当時「高いのに買うの?」とそのママから貶されたおもちゃを処分するという話になった → するとそのママは露骨に欲しそうにしてきて…
ママ友から夜中1時に『BBQセット貸して。炭もついでにお願い。チェアも。お昼に取りに行くね』とメール 夫の道具だから貸せないと前から話してるんだけどなぁ…
ママ友「内祝いは友達同士5千円って決めてて、その半返しで楽だった。中身は見せないから三人の間でちょっと差つけちゃった」 → 意味わからず、どういうことか聞いたら…
759 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2010/08/19(木) 21:32:45 ID:mHqVfXh5
出産後に親しくなったママ友さん3人と、これから出産する事になってる人と話してたときにこれから出産する人が、
「内祝いはどのようにした?やっぱりきっちり半返し?」
と相談してきた時に、Aさんが、
「うちはね、友達同士は5千円って決めてるから、その半返しでしたから楽だった~。でも誰も仲間同士で
中身を見せっこするわけじゃないから、三人の間でちょっと差つけちゃった。」
と言い出した。
意味が分からなくてどういう事?と聞いたら、三人の友人全員から同額五千円を貰ったんだけど、そのうちの
Bさんはご主人が小児科医だし付き合って色々得になる人だから(お中元やお歳暮のおすそ分け、子供の
ブランド服なんかを貰ってるらしい)3,000円分お返しした。
Cさんところはいつも外出した時に奢ってくれたり、親が政治家で色々あちこちに顔が利くから同じく3,000円分。
Dさんは普通のサラリーマンで、家も貧乏で何か困る事があっても特に当てに出来そうにないんで700円の
プチタオルと紅茶(ティーバッグ)のセットにした・・と言うことだった。
高校~大学時代の友人同士で、同額貰っていながら損得考えてお返しするって言うのに驚いてその場に居た
全員がドン引きして言葉を失ってたんだけど、Aさんだけは、
「え?だって考えるよね、そういう事。得にならない人に多くお返ししても意味ないよ。わりとみんなそういう事
きちんと考えてお返ししてるもんだよ。主婦になったんだから賢くならなきゃ。基本だよ。」
とか言ってた。
スティックコーヒー三本さんの話読んで思い出した。
スティックコーヒーさんは、その相手から「この人別に付き合っても得にならないし」と値踏みされたのかなと。
だって同じ金額もらったんだったら、わざわざ差をつける必要ないし
「内祝いはどのようにした?やっぱりきっちり半返し?」
と相談してきた時に、Aさんが、
「うちはね、友達同士は5千円って決めてるから、その半返しでしたから楽だった~。でも誰も仲間同士で
中身を見せっこするわけじゃないから、三人の間でちょっと差つけちゃった。」
と言い出した。
意味が分からなくてどういう事?と聞いたら、三人の友人全員から同額五千円を貰ったんだけど、そのうちの
Bさんはご主人が小児科医だし付き合って色々得になる人だから(お中元やお歳暮のおすそ分け、子供の
ブランド服なんかを貰ってるらしい)3,000円分お返しした。
Cさんところはいつも外出した時に奢ってくれたり、親が政治家で色々あちこちに顔が利くから同じく3,000円分。
Dさんは普通のサラリーマンで、家も貧乏で何か困る事があっても特に当てに出来そうにないんで700円の
プチタオルと紅茶(ティーバッグ)のセットにした・・と言うことだった。
高校~大学時代の友人同士で、同額貰っていながら損得考えてお返しするって言うのに驚いてその場に居た
全員がドン引きして言葉を失ってたんだけど、Aさんだけは、
「え?だって考えるよね、そういう事。得にならない人に多くお返ししても意味ないよ。わりとみんなそういう事
きちんと考えてお返ししてるもんだよ。主婦になったんだから賢くならなきゃ。基本だよ。」
とか言ってた。
スティックコーヒー三本さんの話読んで思い出した。
スティックコーヒーさんは、その相手から「この人別に付き合っても得にならないし」と値踏みされたのかなと。
だって同じ金額もらったんだったら、わざわざ差をつける必要ないし