ロミオ伝説|にちゃんまとめ

2ちゃんねる-家庭板「ロミオメール」スレのまとめブログです。 また、世の中で起きた復縁にまつわる様々なエピソードも紹介しています。

    付き合い

    91 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2018/10/19(金) 12:48:37 ID:Nism0kzm.net
    長年付き合いのあるAについて

    1.A宅で飲み会を開きたがる。
    ほとんど訪問する側が持ち込みだが妻子の分まで持ってこらせる。
    Aは冷蔵庫から氷くらいしか出さないから、誰も半年以上行かなくなった。

    2.ネットでの買い物を自分でしない。
    アマゾンや楽天を使っているかと周りに聞いてから、ついでに自分の物を買って欲しいと言う。
    ボーナス払いにすると言って引かない。意味が分からない。
    10万越えの物を買わされそうになった友人が他に相談して、皆で抗議したが、奥さんは全く知らなかったそうだ。
    Aに向かって奥さんが「自分のカードで買って!」と怒っていた。

    3.バイクの名義を友人にした。
    奥さんや子供に内緒で小型バイクを買ったが、友人名義で買わせていた。
    共通の知り合いがバイク屋から聞いて発覚したが、任意保険はA自身が掛けると言ったらしいが、自賠責のみで1年以上乗っていた。
    お人好しの友人は断れないところを付けこまれていた。

    4.新築祝いがゴミ。
    家を建てた時の新築祝いは酒やビールが多くて、皆で楽しく飲んだが・・・
    Aだけは違った。中古のスカパーアンテナ、古いファンヒーター、昔の無線ルーター、テントやキャンプ道具など、とにかく燃えないゴミばかり持ってきた。
    俺の妻や友人から「そのまま持って帰れ」と言われ、渋々持って帰ったが、流石に不要なものばかりだった。

    後で分かったが、Aの子供の着ない服や靴などが、車のトランクに入っていたそうだ。
    うちの子供用だったと思うと情けなくなるわ。

    アドレス帳からAを消した。他の友人が付き合うのは構わないが、もう無理だ。

    171 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2016/02/08(月) 15:11:40 ID:???
    うちの姑はかなりリアリスト
    息子娘が計4名いて、私家族=次男家族と同居中

    ・長男は旅行等気前よくプレゼントするが東京に家を買っている
    ・長女は車の距離に住んでいるのでよく会いに来るが所詮他所の嫁
    ・次女は遠くに嫁いでしまい年1でしか会いに来ない

    ということで、姑は夫と私「しか」大事にしない
    3度の食事を用意したり下着を洗濯したり将来介護したりするのは私、
    生活費や入院費用を出すのは夫(次男)
    だから大事なのは夫と私だけでほかはどうでも良い
    基本、孫にすらあまり興味が無いようだけど、
    利害関係のある私の子どもにはそれなりに優しい
    外孫には一切、お年玉やプレゼントの類をやらないがうちの子にはくれる
    年金もせっせと貯めているようで、ときどき私たち夫婦に旅行や商品券等プレゼントしてくれる
    私にとってはかなりの良トメさん

    そんなんだから長女が会いに来ても顔出すだけで楽しそうじゃない
    もともとドライで人付き合い・人間嫌いみたいだし
    それでもめげずに旅行や長女宅でのお泊りにも誘うようだが、出不精なので全く興味を示さず
    そのことで長女が勘ぐり、
    私が姑を抑圧しているのではというようなことを、夫に仄めかしたらしい

    自分の親が自分をあまり大事に思っていないという現実が受け入れられないんだろうなあ
    なんだかどんまいだよ

    876 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2016/09/03(土) 14:29:59 ID:wQOGboTg.net
    子供の宿題が多くて辛い
    小1なんだが、宿題に付き合うと1時間くらいかかってしまう
    懇談会でも宿題の多さに指摘があったが
    学校側は「宿題を通して親子のコミュニケーションを」ってスタンスらしい。

    テスト形式のプリント一枚(親採点)
    国語の音読(親採点)
    算数の計算(親タイム測り)
    家の手伝い(親、子の感想記入)

    どれも親が見てないと終らないから毎日しんどい
    低学年はこんなもんなんだろうか。
    今学期からこれに縄跳びが加わるとかきっついわ

    175 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2018/12/18(火) 17:06:59 0.net
    まあトメも可哀想ではあるんだよねー
    トメってだけで他所の女から嫌われるんだからさ
    でもその辺覚悟して子育てして結婚許してるんだからそうでもないか

    257 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2013/05/16(木) 15:48:59 ID:6AFYIcFS
    一斉に売り出した建売住宅を購入し、入居した。
    5世帯がほぼ同時期に入居し、全員同世代ということもあって、
    仲良くしてた。
    その中のA家は建売住宅につけられるいろんなオプションの中で
    一番高いものをフルオプションでつけて、A妻はそれを自慢にしていた。

    が、五年くらい経った時にA家自慢のオプションが次々と壊れ、補償期間も過ぎてるとかで
    修繕にかなりの額がかかるらしかった。

    で、A妻が言うには
    「A家はオプションつけて、この5世帯の中で一番お金がかかった。修繕でさらに
    お金がかかるのは納得できない。修繕費を5世帯で分担しよう」

    残り4世帯の妻たちは「はあ?」だった。もちろん断った。今後のおつきあいも断った。
    A旦那が後から「勝手なことを言ってすいませんね」とか言ってたけど
    勝手通り越して異常だよ。

    元からA妻は自慢が過ぎてちょっと浮いてる感じの人だったんだけど、
    村八分的な状態になるのにためらいがあっておつきあいしてた。
    もうためらわない。

    91 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2018/10/19(金) 12:48:37 ID:Nism0kzm.net
    長年付き合いのあるAについて

    1.A宅で飲み会を開きたがる。
    ほとんど訪問する側が持ち込みだが妻子の分まで持ってこらせる。
    Aは冷蔵庫から氷くらいしか出さないから、誰も半年以上行かなくなった。

    2.ネットでの買い物を自分でしない。
    アマゾンや楽天を使っているかと周りに聞いてから、ついでに自分の物を買って欲しいと言う。
    ボーナス払いにすると言って引かない。意味が分からない。
    10万越えの物を買わされそうになった友人が他に相談して、皆で抗議したが、奥さんは全く知らなかったそうだ。
    Aに向かって奥さんが「自分のカードで買って!」と怒っていた。

    3.バイクの名義を友人にした。
    奥さんや子供に内緒で小型バイクを買ったが、友人名義で買わせていた。
    共通の知り合いがバイク屋から聞いて発覚したが、任意保険はA自身が掛けると言ったらしいが、自賠責のみで1年以上乗っていた。
    お人好しの友人は断れないところを付けこまれていた。

    4.新築祝いがゴミ。
    家を建てた時の新築祝いは酒やビールが多くて、皆で楽しく飲んだが・・・
    Aだけは違った。中古のスカパーアンテナ、古いファンヒーター、昔の無線ルーター、テントやキャンプ道具など、とにかく燃えないゴミばかり持ってきた。
    俺の妻や友人から「そのまま持って帰れ」と言われ、渋々持って帰ったが、流石に不要なものばかりだった。

    後で分かったが、Aの子供の着ない服や靴などが、車のトランクに入っていたそうだ。
    うちの子供用だったと思うと情けなくなるわ。

    アドレス帳からAを消した。他の友人が付き合うのは構わないが、もう無理だ。

    171 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2016/02/08(月) 15:11:40 ID:???
    うちの姑はかなりリアリスト
    息子娘が計4名いて、私家族=次男家族と同居中

    ・長男は旅行等気前よくプレゼントするが東京に家を買っている
    ・長女は車の距離に住んでいるのでよく会いに来るが所詮他所の嫁
    ・次女は遠くに嫁いでしまい年1でしか会いに来ない

    ということで、姑は夫と私「しか」大事にしない
    3度の食事を用意したり下着を洗濯したり将来介護したりするのは私、
    生活費や入院費用を出すのは夫(次男)
    だから大事なのは夫と私だけでほかはどうでも良い
    基本、孫にすらあまり興味が無いようだけど、
    利害関係のある私の子どもにはそれなりに優しい
    外孫には一切、お年玉やプレゼントの類をやらないがうちの子にはくれる
    年金もせっせと貯めているようで、ときどき私たち夫婦に旅行や商品券等プレゼントしてくれる
    私にとってはかなりの良トメさん

    そんなんだから長女が会いに来ても顔出すだけで楽しそうじゃない
    もともとドライで人付き合い・人間嫌いみたいだし
    それでもめげずに旅行や長女宅でのお泊りにも誘うようだが、出不精なので全く興味を示さず
    そのことで長女が勘ぐり、
    私が姑を抑圧しているのではというようなことを、夫に仄めかしたらしい

    自分の親が自分をあまり大事に思っていないという現実が受け入れられないんだろうなあ
    なんだかどんまいだよ

    このページのトップヘ