ロミオ伝説|にちゃんまとめ

2ちゃんねる-家庭板「ロミオメール」スレのまとめブログです。 また、世の中で起きた復縁にまつわる様々なエピソードも紹介しています。

    保育園

    696 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2016/10/07(金) 20:36:22 ID:QdLIslcI.net
    相談させてください
    幼児食スレは相談向かなそうだったので、ほかに適切なスレあれば移動します。

    最近保育園に行き始めた2歳児ですが、行き始める少し前から白米をほとんど食べなくなりました。
    カレーや丼ものはよく食べるのですが白ごはんがダメ、
    ふりかけなどすこし味のあるものをかければ食べるので
    ふりかけを手作りするなどして白米をいやがったらかけてあげていましたが
    保育士さんに「これからもどこへ行っても白米は出てくるのだから、家でも食べられるようにしてくださいね」といわれてしまいました。
    それはもっともだと思うのですが、一度言い出したら聞かないので、まったく食べないよりはふりかけでも食べたほうが…と、家ではあげてしまいます。

    私としては時期的に白米拒否かもと思っていますし園に行かなければそれほど気にしないのですが
    言われてしまった以上はなんとかせねば…と思い、それで結局夕飯はおかずだけ、という日もあったりしてしまい。
    保育士さんとのやりとりに慣れず、食べないことより「白米を食べさせないと保育士さんに迷惑をかけてしまうのでは」ということがストレスになってしまっています。

    無理してでも白米orゼロでがんばるべきか、
    保育士さんに何を言われても「すみません」で家ではふりかけなどにするか、
    みなさんならどう考えるか聞かせてもらいたいです。
    小さなことで長々とすみません…

    781 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2019/05/29(水) 20:46:00 ID:GODPIb+6.net
    秋に引っ越した先で夫と自営業やるんだけど、保育園申し込めずもういっぱいらしい
    義実家が預かってくれることになったけど、70の義母に半年の子を預けるの今から心配
    3文字の子の名前を2文字に略して呼ぶのもイラっとする

    592 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2018/04/13(金) 23:06:58 ID:QrLC9FnD.net
    一歳半、保育園通い始めてまだ2週間だけど、今日同じクラスの子とオモチャの取り合いをして噛まれたらしく、耳の斜め下あたりの頰に歯型がくっきりとついてしまった
    保育士さんは丁寧に謝ってくれたし、言葉が出ないうちは仕方ないのかもしれないから保育園を責める気はないけど、顔だし跡が残っちゃったらどうしよう
    ちゃんと消えるか不安だ

    582 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2012/08/25(土) 13:38:25 P
    すんごいプチプチな修羅場
    学生の頃、携帯の調子が悪く某携帯ショップに行った。その時受付した人がこの機種はこんなもんですよ~みたいな対応でイラっとしてそのまま帰った。
    数日後、母親にあのショップにクレームつけたんだろうと怒られた。なぜショップに行ったこと知ってるの?てかなんで怒られるんだ?って思い話を聞いたら、その時受付した人が母親の知人の娘だった。
    てか個人情報じゃね?コンプライアンス違反じゃね?って疑問でその携帯会社のお客様センターに電話してみたら、あれよあれよと話は進んでその店の店長と担当営業と一緒にその娘さんが謝罪に来た。
    で、その人はもちろん懲戒解雇されたと風の噂で聞いた。
    その数年後の今、最近途中入園した自分の娘が通う保育園の同じクラスにその人もいた。
    すんげー睨まれた。これからどうすればいいんだ。気まずすぎる。

    404 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2014/12/05(金) 10:54:28 ID:Lu516W7x.net
    小6娘にどう対応してよいのか分からず悩んでいます
    とにかく反抗的です
    何か聞いても「ママには関係ない」と言われてしまいます

    私は昨年までフルタイムで働いていましたが、夫が単身赴任になったために家事が回らず私が退職しました
    今は専業主婦で、下は3歳になる妹がいます。
    下の子は私の退職時に保育園を辞め、来年から幼稚園に通う予定です。

    長女が幼かった時はちょうど仕事が忙しい時期でした。比較的手がかからない子だったので
    私もそれに甘えていたと思います。
    私が家にいるようになってから、長女の態度は少しずつ変わり始めました。
    先日妹が37度ちょっとの微熱があったため病院に連れて行こうとしたら、
    「私はそれくらいの熱なら保育園に行かされた」
    「熱が出てもママがそばにいてくれた記憶ない」と言います。

    ぐずる妹に本を読んであげようとすると
    「私は読んでって言っても自分で読んでと言われた」と言われました。

    次女は手がかかる子なので、長女はやきもちを焼いているのかと思い
    次女をほったらかしにして長女に向き合おうとしても
    「関係ない」という言葉で一蹴します
    仕方なくぐずる次女に構おうとすると上記のような嫌味を言うので、もうどうしていいのか分かりません

    それから長女の言葉は真実なので自分にとっては痛い言葉なんです
    責められると辛くなって私も泣いてしまいそうです
    「そうだね、ママが悪かったね。」
    とか
    「前は本読んであげられなかったから今読んであげようか。」
    とか言ってみるんですが、ますます怒ってしまいます。

    ご助言いただければと思います

    463 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2012/09/30(日) 20:42:33 ID:tif+HK7t0
    フェイク有り。
    数年前の話です。
    私は田舎町の保育園に勤務していました。
    園長は空気。実際運営は副園長が任されていました。
    その副園長は、こんな田舎には勿体ない位の絶世の美女!!
    しかしイケメン保護者にはクネクネ、ついでにいうとモンペにもクネクネ…
    なんだかなぁと思いつつも、それなりに先生同士上手くやっていました。

    781 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2019/06/06(木) 21:43:34 ID:h2jaihlV.net
    相談させてください
    五歳男児、近々保育園での運動会に親子競技(リレー)があります
    プログラム最後の花形競技で、例年盛り上がっています

    他の親子は9割パパが出場するため夫に頼んだところ、腰が痛いということもあり非常に不機嫌で嫌々感丸出しです
    「走らなくてもいいなら出る」と言い、リレーなんだから一応は走らないと…というようなことを言うと「じゃあやめる」
    うちの子だけ親が出ないなんてそんな惨めな思いをさせたくないから頑張って欲しいと言うと「惨めってなんだ、俺が悪いのか」とさらにキレ気味に
    悪いとかじゃなく親子で運動会を楽しんでほしいだけなのに、とにかく自分がやらされることが腹に据えかねるようで聞く耳を持ちません
    かといって私は膝を痛めていて出られず

    このまま出場すれば、当日は明らかに不愉快そうに周囲に嫌々アピールして空気を凍らせるか、○○君のパパがやる気なくて負けたと周りの園児をしらけさせるでしょう
    いずれにしても子の立場がないのではと心配です
    しかし出ないとなるとうちの子だけ一人になりあまりにもかわいそうで、どうすればよいかわからなくなりました
    どちらを優先するべきか、ご意見いただきたいです

    祖父母親戚は遠方、要介護、入院中などで他の身内は頼れません

    845 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2017/09/21(木) 16:36:59 0.net
    義弟嫁の保活(?)に巻き込まれた。

    義弟嫁がいる自治体は児童数が多くて、待機児童数が半端なく多い。
    現在専業主婦なんだけど、義弟の給料では思ったような生活ができないので仕事にでることにしたらしいけど、
    当然保育園はいっぱい。
    で、私のところに「子どもを預ってほしい」という話がきた。

    ただ、私は現在、上が2才で二人目妊娠中で12月に出産予定。
    ついでに、義弟夫婦は同じ県内ではあるけど、我が家から25kmほど離れた場所に住んでいる。
    普通に考えたら、毎日預けられる距離じゃないと思うんだけど、何故かそういう話が湧いてきた。
    当然断ったんだけど、どこから聞いたのか(多分、義弟が話したんだと思うけど)
    私が結婚した当初、姉の子を2ヶ月ほど保育園があくまでの間預ったことをもちj出して、
    「実の姉の子だけ面倒みるなんてズルイ!」という理屈で責めてきた。

    5年ほど前だけど、姉の旦那の勤務先が突然消えてしまって(管理職が挙って逃げた)、
    前月分の給料が振り込まれず、とりあえず日銭稼ぐためにも姉が急いで仕事に出ると言う話になって、
    私と母とで二人で姉の子の面倒をみたことがあった。
    当時は私も子供はいなかったし、何より姉も母も自転車圏内に住んでいたから面倒をみた、というだけの話。

    状況が違いすぎるって言ったんだけど、もう仕事決めたから!ってごり押しして、
    今年のうちに仕事をして点数をあげておかないと4月から保育園にいれられない、と必タヒで訴えてくる。
    でも、どう考えても無理だし、そもそも「毎日(25kmはなれた)うちまで子供を迎えにきて!」って頭おかしいとしか思えない。
    車は(旦那が通勤で使うから)無いって言っても、「軽自動車なら安いよ」「何かあった時のために(軽自動車)あったほうが便利」と
    自分の保活のために車までかわそうとする始末。
    マジ頭おかしい。

    1 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2019/01/27(日) 13:33:52 ID:S2FhFRL30.net
    保育園は共産主義の陰謀なんだって

    嫁が個人的に尊敬する政治家の教えだってさ

    402 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2018/03/30(金) 19:35:50 ID:IzMJIU6T.net
    保育園のお迎えで五歳の息子を迎えに行ったら、同じタイミングで同じクラスの子の親がお迎えに来てた
    私と息子は荷物持ったらさっさと門に行って帰ろうとしたんだけど、その子が付いてきて門から出ようとした
    門を開けたらすぐ目の前駐車場だし、駐車場出たら道路もあって危険だから門から出てはいけない、お母さんのいる所に戻る様に言ったらイヤイヤと断固拒否
    その子の親は下の子もいて下の子の世話してるのか先生と話してるのか知らないけど、私が帰るときには教室にいて何やら話をしていた
    先生方は居ないのに気付かないのか知らないけど呼びにも来ない
    とりあえずうちの子を車に乗せて、その子を門の中に入れてくるからちょっと待ってて(車から門は数メートルで見える距離)と息子に言って車を離れた
    中に入るように何度言っても全く言うことを聞かず、親も来ないしで私がイライラし始めたらようやく
    先生が呑気な声で園舎の中から大きな声で「○○くーん!お荷物持って!」と呼んで渋々半泣きなりながら戻って行った
    思ったより時間を取られてしまって息子は一人にされた不安からか車に戻ったら大泣きしてたし
    その親にも保育園にもイライラする
    しかもうちの車に息子を乗せるときも付いてきて、車の中見せてーとかしつこいし
    なんなのホント、ちゃんと自分の子の面倒見れないなら子供何人も産まないで欲しいわ、迷惑過ぎ

    このページのトップヘ