先輩
何度も助けてくれた幼馴染の女の子。気が付いたらその子に恋をしてた。俺の初恋…。中二の時その幼馴染が先輩の子供を妊娠。二人の仲を知らなかった事もショックだったがそれ以上に…
455 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2018/12/17(月) 00:16:51 ID:HSbO0qNN.net
幼馴染の女の子が世話焼きで、何度もその子に助けてもらった
気がついたらその子に初恋をしてた
その子は中2で中3のチャラ男先輩の子供を妊娠した
先輩と肉体関係を持っていたこと、それを自分が知らなかったこともショックだったが
それを俺に相談という名の可哀想な私アピールをしてきて冷めた
親に打ち明けて墮胎するしかないだろうと説得しても聞く耳持たなくて冷めた
自己中な言い訳をしながら泣く顔がブタにしか見えなくて冷めた
「アンタなんかにはわかんないよ!」と捨て台詞を吐いて立ち去り、完全に冷めた
結局墮胎し、その子は中卒になって疎遠になった
チャラ男先輩は俺が高2の時にバイクで事故ってタヒんだ
成人式で地元に帰ってきたら、その子が実家の前で待ち構えていた
親同士の繋がりで、俺が帰ってくるのを聞き出したということだった
馴れ馴れしく身体に触られた時、冷めるの通り越して嫌悪感があることに初めて気が付いた
成人式の日、その子は着物を着て見た目だけは立派になっていたが、何とも思えない事にびっくりした
打ち上げの同窓会では俺の隣に陣取り、俺にしきりにお酌しようとしてきた
周りの同級生はいいぞそのままくっつけと煽ってきた
次第に気分が悪くなってきて、途中でトイレと嘘ついて抜け出して、そのまま社会人で一個上の彼女に迎えにきてもらった
帰路に助手席で、彼女におごってもらった缶ビールを飲みながら、どうしてこうなったんだろうと愚痴を吐いた
底辺には底辺の世界があって、それに関わるのが間違ってると彼女はバッサリ切り捨てた
それから大学を卒業して彼女と結婚して、今まで三度同窓会の誘いが来たが全て不参加にしている
そんな治安の悪い田舎で育った俺の思い出話
気がついたらその子に初恋をしてた
その子は中2で中3のチャラ男先輩の子供を妊娠した
先輩と肉体関係を持っていたこと、それを自分が知らなかったこともショックだったが
それを俺に相談という名の可哀想な私アピールをしてきて冷めた
親に打ち明けて墮胎するしかないだろうと説得しても聞く耳持たなくて冷めた
自己中な言い訳をしながら泣く顔がブタにしか見えなくて冷めた
「アンタなんかにはわかんないよ!」と捨て台詞を吐いて立ち去り、完全に冷めた
結局墮胎し、その子は中卒になって疎遠になった
チャラ男先輩は俺が高2の時にバイクで事故ってタヒんだ
成人式で地元に帰ってきたら、その子が実家の前で待ち構えていた
親同士の繋がりで、俺が帰ってくるのを聞き出したということだった
馴れ馴れしく身体に触られた時、冷めるの通り越して嫌悪感があることに初めて気が付いた
成人式の日、その子は着物を着て見た目だけは立派になっていたが、何とも思えない事にびっくりした
打ち上げの同窓会では俺の隣に陣取り、俺にしきりにお酌しようとしてきた
周りの同級生はいいぞそのままくっつけと煽ってきた
次第に気分が悪くなってきて、途中でトイレと嘘ついて抜け出して、そのまま社会人で一個上の彼女に迎えにきてもらった
帰路に助手席で、彼女におごってもらった缶ビールを飲みながら、どうしてこうなったんだろうと愚痴を吐いた
底辺には底辺の世界があって、それに関わるのが間違ってると彼女はバッサリ切り捨てた
それから大学を卒業して彼女と結婚して、今まで三度同窓会の誘いが来たが全て不参加にしている
そんな治安の悪い田舎で育った俺の思い出話

いつもギャンブルで金欠な先輩「今日はスロットで大勝したから高級お風呂屋さん連れていったる」そこで出会った女性はめちゃくちゃ美人で、もう二度と会う事はないと思ってた…
バイト先輩「うーん、とりあえずお冷2つと豚カルビとしいたけ!俺君も好きなもの頼んでいいぞ!」←32歳フリーターの先輩が張り切ってるんだが悲しすぎる
【えぇ・・・】A子は美人で仕事もできて良い先輩→私「彼氏さんと結婚しないの?」A子「二人とも結婚する気ないんだーこのまま入籍せずに付き合う」→しかし・・・
270 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2020/08/10(月) 01:57:43
前職の先輩だったA子は美人で仕事もできて良い先輩だった。最初は挨拶くらいだったけど、働く内に仲良くなってプライベートでも遊ぶように。
A子は学生時代から交際している彼氏がいたのだが、理由があって双方共に婚姻の意思はなく、このまま入籍せずに付き合っていくと言っていた。
A子の彼氏は仕事のためプチ遠距離状態だが同棲はせず、中間地点で会うかどちらかの家まで行くかだと聞いていた。
そこまでは良かったのだが、数年前のこと。A子は自分の彼氏を「内縁の夫」と呼び始めた。
初めはえっ?と思ったが、A子は何度も内縁の夫が…と言う。
職場内でも噂になった。みんなで内縁について調べると「双方共に婚姻の意思を持っていること」が条件らしい。つまり互いに婚姻の意思もなく、ましてや同棲もしていないA子カップルはどう考えても内縁ではない。
ある日、彼氏の家族が倒れたと職場に電話がかかってきた。A子は「夫の家族が倒れたんです!」と言うも、A子は独身なので上司は何言ってるんだ?という顔になってしまった。
それを後から「家族が病気なのに配慮してくれなかった!ひどい職場だ!」とカンカンに怒っていたA子にドン引きしてしまった。
色々な事情があって婚姻の意思がないこと、入籍していないことは悪いことではないけど、入籍していなければただの他人でしかないと思う。
お互いがお互いをどう呼び合おうと自由だけど、だからって職場や上司にまで「内縁の夫」「夫の家族」呼びはないわ…そう呼び合いたければ入籍すれば良いのに。
で、私が先に退職してしまったのでA子とは疎遠になっていたのだけれど、先日ひょんな事からA子と連絡を取る事に。
「実はね、言ってなかったけど、内縁の夫と別居しているの」と言い始めてさらにドン引き。
元職場に共通の友人知人がいるから知っているけど、私たちが知る限りA子と彼氏は一度も一緒に住んだ事がないはずだし、そもそも内縁でも夫でもないじゃんって思ってしまった。
共通の友人は「本当は結婚したいけどできないから内縁の、をつける事で結婚した気になってるんじゃない?全然内縁ですらないのにね」と言っていて、当時は酷いなと思ったが今となってはそれが真実なのではないかと思ってしまう。
A子は学生時代から交際している彼氏がいたのだが、理由があって双方共に婚姻の意思はなく、このまま入籍せずに付き合っていくと言っていた。
A子の彼氏は仕事のためプチ遠距離状態だが同棲はせず、中間地点で会うかどちらかの家まで行くかだと聞いていた。
そこまでは良かったのだが、数年前のこと。A子は自分の彼氏を「内縁の夫」と呼び始めた。
初めはえっ?と思ったが、A子は何度も内縁の夫が…と言う。
職場内でも噂になった。みんなで内縁について調べると「双方共に婚姻の意思を持っていること」が条件らしい。つまり互いに婚姻の意思もなく、ましてや同棲もしていないA子カップルはどう考えても内縁ではない。
ある日、彼氏の家族が倒れたと職場に電話がかかってきた。A子は「夫の家族が倒れたんです!」と言うも、A子は独身なので上司は何言ってるんだ?という顔になってしまった。
それを後から「家族が病気なのに配慮してくれなかった!ひどい職場だ!」とカンカンに怒っていたA子にドン引きしてしまった。
色々な事情があって婚姻の意思がないこと、入籍していないことは悪いことではないけど、入籍していなければただの他人でしかないと思う。
お互いがお互いをどう呼び合おうと自由だけど、だからって職場や上司にまで「内縁の夫」「夫の家族」呼びはないわ…そう呼び合いたければ入籍すれば良いのに。
で、私が先に退職してしまったのでA子とは疎遠になっていたのだけれど、先日ひょんな事からA子と連絡を取る事に。
「実はね、言ってなかったけど、内縁の夫と別居しているの」と言い始めてさらにドン引き。
元職場に共通の友人知人がいるから知っているけど、私たちが知る限りA子と彼氏は一度も一緒に住んだ事がないはずだし、そもそも内縁でも夫でもないじゃんって思ってしまった。
共通の友人は「本当は結婚したいけどできないから内縁の、をつける事で結婚した気になってるんじゃない?全然内縁ですらないのにね」と言っていて、当時は酷いなと思ったが今となってはそれが真実なのではないかと思ってしまう。

会社の先輩の文章の書き方が気になる。ある時お客さんから「書面がとても読みづらかった。文章の書き方は教えてあげた方がいいと思う。」と指摘されたので、先輩の文章を確認すると…
655 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2018/08/03(金) 18:48:09 ID:t/IHCEiy.net
みんなに比べたら本当に些細だけど…
私の会社の先輩の文章の書き方が気になる。
建物の管理の仕事なので、工事する時にはマンションやビルに工事や新設備設置のお知らせなどをよく貼りだす。
書面は各々作って、自分の担当物件に張り出すようにしている。テンプレもある程度作ってある為、上司もチェックしない。
が、ある時お客さんから
「ダストボックス設置のお知らせ、ありがとうございます。
書いた人はそんな気持ちさらさらないとは思うけど、書面がとても読みづらかった。
決して書いた人を責めているのではなく、謝罪してほしいわけでもない。
ただ、文章の書き方は教えてあげた方がいいと思う。これでは不快に思う人も出てきますよ」
とお客さまから電話が。ただのゴミ箱設置お知らせでどんな書面を出したんだろう?と見てみると、一言で言えば、「カギカッコが多い上にフォントもバラバラの文面」。
続きます
私の会社の先輩の文章の書き方が気になる。
建物の管理の仕事なので、工事する時にはマンションやビルに工事や新設備設置のお知らせなどをよく貼りだす。
書面は各々作って、自分の担当物件に張り出すようにしている。テンプレもある程度作ってある為、上司もチェックしない。
が、ある時お客さんから
「ダストボックス設置のお知らせ、ありがとうございます。
書いた人はそんな気持ちさらさらないとは思うけど、書面がとても読みづらかった。
決して書いた人を責めているのではなく、謝罪してほしいわけでもない。
ただ、文章の書き方は教えてあげた方がいいと思う。これでは不快に思う人も出てきますよ」
とお客さまから電話が。ただのゴミ箱設置お知らせでどんな書面を出したんだろう?と見てみると、一言で言えば、「カギカッコが多い上にフォントもバラバラの文面」。
続きます
