家族
両親が離婚して私達三人姉妹は母に引き取られ生活してた 双子の姉は時々父と面会に行って色々買って貰ったり、遊びに連れてって貰ってた → 「私もお父さんに会いたい」と言ったら…
309 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2020/08/25(火) 17:45:47 ID:VQI83ou3.net
私が幼稚園の頃に両親が離婚して三人姉妹は母親に引き取られて生活してたけど、小5の双子の姉は時々父と面会に行って帰ってきたら父親にゲームや本を買って貰ったり、色んな所に遊びに連れてって貰っていて楽しそうだった。
「私も行きたい」と毎回泣いて訴えたけど母親から「あなたはまだ小さいからお母さん抜きで出掛けるのはダメ」と言われ父との面会はさせて貰えず、毎回泣いて見送った。
姉たちが中学に入り携帯を買って貰い個々に連絡を取って会ったり祖父母とも連絡している様だった。
私が小3くらいの時に「もうお母さん抜きで出掛けてもいいよね?お父さんに会いたい」と言ったら「お姉ちゃんたちも、もうお父さんとは会ってない。お父さんたちはもう別の家の人だから我慢しなさい」と言われた。
でも、姉たちが父と連絡取り合ってる事はなんとなく感じてた(急に新品のゲーム持って帰ってきたりしてた)けど、これ以上突っ込めない雰囲気で聞けなくなってしまった。
母方の祖母が入院した時に1人でお見舞いに行ったら母とは犬猿の仲の叔父夫婦も来てて祖母に「お父さんに会いたい」と言う話をしてたら叔父から「お前はあの人の子供じゃないから無理じゃないかな。姉(私の母)があんな馬廘な事しなければ。お前は本当に可哀想だ」と言われた。
その時に「私だけお父さんの本当の子供じゃないのか、だから今まで…」と気付いた時が修羅場だった。
「私も行きたい」と毎回泣いて訴えたけど母親から「あなたはまだ小さいからお母さん抜きで出掛けるのはダメ」と言われ父との面会はさせて貰えず、毎回泣いて見送った。
姉たちが中学に入り携帯を買って貰い個々に連絡を取って会ったり祖父母とも連絡している様だった。
私が小3くらいの時に「もうお母さん抜きで出掛けてもいいよね?お父さんに会いたい」と言ったら「お姉ちゃんたちも、もうお父さんとは会ってない。お父さんたちはもう別の家の人だから我慢しなさい」と言われた。
でも、姉たちが父と連絡取り合ってる事はなんとなく感じてた(急に新品のゲーム持って帰ってきたりしてた)けど、これ以上突っ込めない雰囲気で聞けなくなってしまった。
母方の祖母が入院した時に1人でお見舞いに行ったら母とは犬猿の仲の叔父夫婦も来てて祖母に「お父さんに会いたい」と言う話をしてたら叔父から「お前はあの人の子供じゃないから無理じゃないかな。姉(私の母)があんな馬廘な事しなければ。お前は本当に可哀想だ」と言われた。
その時に「私だけお父さんの本当の子供じゃないのか、だから今まで…」と気付いた時が修羅場だった。

母が他界し心の拠り所がなくなった 家族がいることがこんなに孤独を紛らわせていたなんて思わなかった → そしてアイドルとしか結婚しないとか言ってた37歳ニートの俺の現実と直面し…
日頃から自分の気持ちをストレートに言うA 一年前に病気で妹を亡くし今も時々涙ぐむ友人に「もうタヒんだのは仕方ないんだし、いつまでも落ち込んでないで旅行しよう!」と言い放ち…
【感涙】女を連れてきて母と当時小2の私を追い出した実父 貧乏生活が続いたが母の再婚が決まって普通の生活を取り戻した → そしてある朝の出来事に私は涙してしまう…
761 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2016/11/20(日) 14:29:50 ID:i5ZrWkOA.net
ながーーーいので分けます。
長文嫌いの方はスルーでお願いします。
来年、結婚が決まった。
昨日、母の再婚相手で私が高校生のころから一緒に暮らしてる養父と二人でコタツで飲んだ。
養父のことは大好き。
母を大事にしてくれるし、いきなりできた女子高生の私を本当に気遣いながら大事にしてくれた。
本当の父親は所謂モラハラで、母が泣くまでやり込めるような人で、父親は私が小2の時に女を連れてきて「来月からこいつとここで住むから今月中に出て行け」と言って本当に追い出された。
母方の祖父は障碍があってあまり実家を頼れず、本当に貧乏で育ちました。
お風呂も毎日入れない、制服もおさがりのみ、1つの袋麺を母と二人で分けて食べる夕食も普通、靴下も穴を縫って履き潰した。
高1の時に母が仕事先の社員さんに結婚を前提に付き合ってほしいと言われたので会ってほしいと言われた。その時は母が幸せになれるとかじゃなく、この貧乏から脱出できる!と思った。
それから養父のマンションに二人で引っ越した。
一人部屋を与えられて嬉しくて仕方なかった。
高校2年にして新しい制服、ローファー、初めて携帯も買ってもらった。
バイトもやめて大学にも行きなさいと言ってくれた。
特別お金持ちではないんだろうけど大金持ちになった気分だった。
浮かれた生活が続いたある日、家族みんなで朝寝坊をした。
バタバタとみんなで準備してて、母が養父の仕事行く用意してる時、養父は母に一つ一つ「ありがとう」と言ってた笑っていた。
ネクタイを手渡しては「ありがとう」朝ごはんがわりのおにぎり握ってる母を見ては「ありがとう」と。
その光景を見た時になぜか涙がどばどば出てきた。
なんて優しい人なんだろう。お母さん幸せそうだな。好きな人に尽くしてるお母さんかわいいな。
そう思うと涙が止まらなかった。
養父は突然泣き出した私を見てあたふたして「大丈夫だよ!!急げばまだ間に合うから!一緒に駅まで走ろう!!」と、私が遅刻しそうだから泣いてると感違いしたみたいでしたが、その養父の慌てっぷりがまた嬉しくて涙が出てきました。
長文嫌いの方はスルーでお願いします。
来年、結婚が決まった。
昨日、母の再婚相手で私が高校生のころから一緒に暮らしてる養父と二人でコタツで飲んだ。
養父のことは大好き。
母を大事にしてくれるし、いきなりできた女子高生の私を本当に気遣いながら大事にしてくれた。
本当の父親は所謂モラハラで、母が泣くまでやり込めるような人で、父親は私が小2の時に女を連れてきて「来月からこいつとここで住むから今月中に出て行け」と言って本当に追い出された。
母方の祖父は障碍があってあまり実家を頼れず、本当に貧乏で育ちました。
お風呂も毎日入れない、制服もおさがりのみ、1つの袋麺を母と二人で分けて食べる夕食も普通、靴下も穴を縫って履き潰した。
高1の時に母が仕事先の社員さんに結婚を前提に付き合ってほしいと言われたので会ってほしいと言われた。その時は母が幸せになれるとかじゃなく、この貧乏から脱出できる!と思った。
それから養父のマンションに二人で引っ越した。
一人部屋を与えられて嬉しくて仕方なかった。
高校2年にして新しい制服、ローファー、初めて携帯も買ってもらった。
バイトもやめて大学にも行きなさいと言ってくれた。
特別お金持ちではないんだろうけど大金持ちになった気分だった。
浮かれた生活が続いたある日、家族みんなで朝寝坊をした。
バタバタとみんなで準備してて、母が養父の仕事行く用意してる時、養父は母に一つ一つ「ありがとう」と言ってた笑っていた。
ネクタイを手渡しては「ありがとう」朝ごはんがわりのおにぎり握ってる母を見ては「ありがとう」と。
その光景を見た時になぜか涙がどばどば出てきた。
なんて優しい人なんだろう。お母さん幸せそうだな。好きな人に尽くしてるお母さんかわいいな。
そう思うと涙が止まらなかった。
養父は突然泣き出した私を見てあたふたして「大丈夫だよ!!急げばまだ間に合うから!一緒に駅まで走ろう!!」と、私が遅刻しそうだから泣いてると感違いしたみたいでしたが、その養父の慌てっぷりがまた嬉しくて涙が出てきました。

兄貴が事故に遭い車の調子が悪く仕事に行くのが不安だと言うと兄嫁が「じゃあ私の車使いなよ。保険も家族で入ってるんだし」と言った → しかし兄貴はそれを断って…
949 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2014/07/23(水) 10:19:39 ID:TmHmYuDdF
すまん。家族のことに関してなんだがちょっと愚痴らせてくれ・・・
そこそこ昔の事なのにまだ心に残ってると言うか・・・
俺がおかしかったら俺のことを叩いてくれて全然かまわない。
去年の春に俺の実兄が仲間たちと渓流釣りに行った帰りに連絡が取れなくなった。
山道で、しかも夜だよ・・・兄貴の友達が急に俺の家に来て
「お前の兄貴が釣りの帰りに事故っちゃって。夜道だから探すの手伝ってくれ!」
とやってきた。兄貴は既に結婚していて世帯は別。なのでなおさら驚いた。
兄貴の仲間曰く、電話もつながらなくなってしまいに雨まで降ってくる始末。
結婚して自立してもやっぱ家族は家族でものすごく心配だから心臓が止まりそう想いで
必死に兄貴を探した。釣りをした場所について分かれ道を手分けして皆で探す事に。
見つからなかったら警察に助けを求める事も考えた。
道をある程度探していなかったらそうしよう・・・と、兄貴がもし死んでたらどうしようとか気が気じゃなく
探し回ってたら泥道にぬかるんで傾いてる車を発見。
泥まみれで泣いている兄貴に急いで駆け寄った。
兄貴は泣きながら「ほんと何やってるんだろうすまない」
とよろよろ俺に寄ってきた。
何はともあれ無事でよかった。
続きます
そこそこ昔の事なのにまだ心に残ってると言うか・・・
俺がおかしかったら俺のことを叩いてくれて全然かまわない。
去年の春に俺の実兄が仲間たちと渓流釣りに行った帰りに連絡が取れなくなった。
山道で、しかも夜だよ・・・兄貴の友達が急に俺の家に来て
「お前の兄貴が釣りの帰りに事故っちゃって。夜道だから探すの手伝ってくれ!」
とやってきた。兄貴は既に結婚していて世帯は別。なのでなおさら驚いた。
兄貴の仲間曰く、電話もつながらなくなってしまいに雨まで降ってくる始末。
結婚して自立してもやっぱ家族は家族でものすごく心配だから心臓が止まりそう想いで
必死に兄貴を探した。釣りをした場所について分かれ道を手分けして皆で探す事に。
見つからなかったら警察に助けを求める事も考えた。
道をある程度探していなかったらそうしよう・・・と、兄貴がもし死んでたらどうしようとか気が気じゃなく
探し回ってたら泥道にぬかるんで傾いてる車を発見。
泥まみれで泣いている兄貴に急いで駆け寄った。
兄貴は泣きながら「ほんと何やってるんだろうすまない」
とよろよろ俺に寄ってきた。
何はともあれ無事でよかった。
続きます

上司の奥さんとお子さんが揃ってインフルエンザになってる事が発覚 → お局さんが「あら大変!上司さんが早く上がれるように皆頑張って!今日は定時よ!」と言うと…
73 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2019/01/01(火) 14:22:25 ID:eH1RZwpn.net
職場での「その神経がわからん!」となった話。
「インフルエンザ気をつけなくちゃね~」と話している時、妊娠中(臨月)の上司の奥さんとお子さんが揃ってインフルエンザになってる事が発覚。
「あら大変!上司さんが早く上がれるように皆頑張って、今日は定時よ!」
とお局さんが言うと
「いや、俺は一週間ホテルに泊まるからいいよ」
皆(゚Д゚)ポカーン。
「奥さんとお子さん二人、合わせて3人が40度の熱なんだよね?帰らなくていいの?」とお局さんが言うも、「母親だよ?料理もパパッと作れるだろう」とニコニコ。
私たち部下が全員で奥さんから電話あったらどうすんだと諭すも聞き入れず、なんとその場で奥様の携帯を笑顔で着信拒否。
結果どうなったかと言うと、翌日警察が会社に来て「上司さん出勤してますか!?」と聞いて来た。狭い事務所なんで部下のいる中話し合い続行。子供が生まれそうなんで連絡するも出ないため、奥さんが警察を呼んだらしい。
事の顛末を上司が警察に話していると警察も呆れと怒りから
「奥さんどんだけ心配してたかわかってんですか、フラフラになって泣きながら助けを求めてたんですよ!」と強いお叱り。でも上司ニコニコ。
「子供産まれました?」と聞く。
警察が絶句した後、「お子さんの供養してやってください。奥さんも意識がないから側にいてやって」と帰った。
今までの、「仕事熱心で部下にも優しい上司」の評価が数日にして崩れたわ。どう接していいかわからん。
「インフルエンザ気をつけなくちゃね~」と話している時、妊娠中(臨月)の上司の奥さんとお子さんが揃ってインフルエンザになってる事が発覚。
「あら大変!上司さんが早く上がれるように皆頑張って、今日は定時よ!」
とお局さんが言うと
「いや、俺は一週間ホテルに泊まるからいいよ」
皆(゚Д゚)ポカーン。
「奥さんとお子さん二人、合わせて3人が40度の熱なんだよね?帰らなくていいの?」とお局さんが言うも、「母親だよ?料理もパパッと作れるだろう」とニコニコ。
私たち部下が全員で奥さんから電話あったらどうすんだと諭すも聞き入れず、なんとその場で奥様の携帯を笑顔で着信拒否。
結果どうなったかと言うと、翌日警察が会社に来て「上司さん出勤してますか!?」と聞いて来た。狭い事務所なんで部下のいる中話し合い続行。子供が生まれそうなんで連絡するも出ないため、奥さんが警察を呼んだらしい。
事の顛末を上司が警察に話していると警察も呆れと怒りから
「奥さんどんだけ心配してたかわかってんですか、フラフラになって泣きながら助けを求めてたんですよ!」と強いお叱り。でも上司ニコニコ。
「子供産まれました?」と聞く。
警察が絶句した後、「お子さんの供養してやってください。奥さんも意識がないから側にいてやって」と帰った。
今までの、「仕事熱心で部下にも優しい上司」の評価が数日にして崩れたわ。どう接していいかわからん。

息子に「毎日毎日仕事で疲れて帰ってくるのに母さんに夕飯にまずいゴミ飯強要されて本当に辛い。疲れてても自分で飯用意したい」 と涙目で吐露されてしまった どうしたもんか…
【修羅場】過干渉でボケ疑惑がある祖母が不安だったけど周囲に勧められて迷った挙げ句に里帰り出産をすることに → しかしそれは大きな間違いだったと、後から後悔することになる…
461 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2012/05/25(金) 16:08:03 0
私が体験して修羅場だと思った出来事。
書いていたら長文になりました。すみません。
結婚して数年経った頃、夫が転職して実家と遠距離の場所に引越した。
それから1ヶ月も経たないうちに私の妊娠判明。
私の実家は車がないと生活できない田舎で
父方祖父母と両親が暮らしており、
祖母がボケ疑惑もある人の話しを聞かない過干渉なので、嫁姑問題もあり実家にいても落ち着かない。
しかし初産で不安もあったので、里帰りするかどうか迷った。
夫から「自分は自炊できるし、知らない土地で日中私一人では心配だから」と里帰りをすすめられたり
母からも「最近の育児はわからないからあんたの言う通りにするし、里帰りしておいで」と言われ
独身時代過ごした家だし、両親が味方なら
祖母に関しては少し我慢すれば何とかなるかなと思って里帰りする事にした。
予定日は3月だったので、正月の帰省にあわせて早めに実家に行き
そのまま後の次の長期連休まで4ヶ月間滞在したけれど
案の定、祖母は訳わからなかった。
私がいるからいい機会だと母が目の手術をして、片目が使えない間私が祖父母の病院行きの運転手をする事や
体の為に私が実家の掃除をするのをみて、母の悪口を言ったりしていた。
私が滞在していた座敷の仏壇の線香を祖母が夜寝る頃に供えていたから、夕方までにしてと伝えたら
何故か妊娠して線香の匂いがダメになったと解釈し、外で焚いてプランター燃やしたりしたので
私は座敷から別の部屋へ移動したりもした。
書いていたら長文になりました。すみません。
結婚して数年経った頃、夫が転職して実家と遠距離の場所に引越した。
それから1ヶ月も経たないうちに私の妊娠判明。
私の実家は車がないと生活できない田舎で
父方祖父母と両親が暮らしており、
祖母がボケ疑惑もある人の話しを聞かない過干渉なので、嫁姑問題もあり実家にいても落ち着かない。
しかし初産で不安もあったので、里帰りするかどうか迷った。
夫から「自分は自炊できるし、知らない土地で日中私一人では心配だから」と里帰りをすすめられたり
母からも「最近の育児はわからないからあんたの言う通りにするし、里帰りしておいで」と言われ
独身時代過ごした家だし、両親が味方なら
祖母に関しては少し我慢すれば何とかなるかなと思って里帰りする事にした。
予定日は3月だったので、正月の帰省にあわせて早めに実家に行き
そのまま後の次の長期連休まで4ヶ月間滞在したけれど
案の定、祖母は訳わからなかった。
私がいるからいい機会だと母が目の手術をして、片目が使えない間私が祖父母の病院行きの運転手をする事や
体の為に私が実家の掃除をするのをみて、母の悪口を言ったりしていた。
私が滞在していた座敷の仏壇の線香を祖母が夜寝る頃に供えていたから、夕方までにしてと伝えたら
何故か妊娠して線香の匂いがダメになったと解釈し、外で焚いてプランター燃やしたりしたので
私は座敷から別の部屋へ移動したりもした。

【実の家族】6歳の時に私は養子に出され1歳の弟は父と祖母がいる家に残った → 祖母が他界したことをきっかけに、父から「家族の付き合いを復活させたい」と連絡があり…
51 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2020/03/17(火) 11:36:23 ID:5v.xn.L3
ネットでしか愚痴れないので吐かせて。
27歳女、関東で一人暮らしの会社員です。
私が6歳の時に母が病タヒし、1歳の弟は父と祖母がいる家に残ったが私は養子に出された。
養父母は母方の叔母とその夫にあたる人で、子供がいなかったので私は特に不自由なく大事にされて育った。
父たちとはほぼ疎遠で、高校合格と大学合格の際、お祝いに図書券が送られてきた程度。
しかし去年、父方祖母が他界。
さすがにお葬式には出ないといけないということで、養父母と私で出席した。
弟は大学生になっていて、縦にも横にも大きいという印象。
「このたびはご愁傷様でした」「どうも」くらいしか会話してない。葬儀が終わったらすぐ帰った。
今月頭、養父母を介して父から連絡があった。
「家族としての付き合いを復活させたい」と。
どうも亡くなった祖母が私の母を嫌いで、母が産んだ娘である私のことも嫌っていて、祖母が生きてるうちは私と交流できなかったらしい。
でも祖母はもういないし、家族水入らずでの付き合いができる。一緒に住まないか、という誘い。
私は行ったことないけど、父の家は結構立派で、私の会社から遠くないし
家賃が浮くというメリットはあるらしい。
養父母は私の好きにしていい、和解?できてよかったねというスタンス。
友人は「実の家族と暮らせるんだ、よかった!」と祝福してくれてる。
でもぶっちゃけ、私はそんな嬉しくない。
弟のことは顔も覚えてなかったし、父の記憶もおぼろだし、21年も離れて暮らしてるから家族って感じもない。
今更一緒に住める気は1ミリもしない。
でも周囲のみんなは「よかったね!」と言ってくれるから「別に」と言いにくくて
「ああ…うん…」みたいな感じになってしまってる。
角がたたない断り方を模索してる最中。
実の家族と再会できて「一緒に住もう」とまで言われてるのに全然テンション上がらなくて
自分って冷たい人間だったんだなーと実感してる。
27歳女、関東で一人暮らしの会社員です。
私が6歳の時に母が病タヒし、1歳の弟は父と祖母がいる家に残ったが私は養子に出された。
養父母は母方の叔母とその夫にあたる人で、子供がいなかったので私は特に不自由なく大事にされて育った。
父たちとはほぼ疎遠で、高校合格と大学合格の際、お祝いに図書券が送られてきた程度。
しかし去年、父方祖母が他界。
さすがにお葬式には出ないといけないということで、養父母と私で出席した。
弟は大学生になっていて、縦にも横にも大きいという印象。
「このたびはご愁傷様でした」「どうも」くらいしか会話してない。葬儀が終わったらすぐ帰った。
今月頭、養父母を介して父から連絡があった。
「家族としての付き合いを復活させたい」と。
どうも亡くなった祖母が私の母を嫌いで、母が産んだ娘である私のことも嫌っていて、祖母が生きてるうちは私と交流できなかったらしい。
でも祖母はもういないし、家族水入らずでの付き合いができる。一緒に住まないか、という誘い。
私は行ったことないけど、父の家は結構立派で、私の会社から遠くないし
家賃が浮くというメリットはあるらしい。
養父母は私の好きにしていい、和解?できてよかったねというスタンス。
友人は「実の家族と暮らせるんだ、よかった!」と祝福してくれてる。
でもぶっちゃけ、私はそんな嬉しくない。
弟のことは顔も覚えてなかったし、父の記憶もおぼろだし、21年も離れて暮らしてるから家族って感じもない。
今更一緒に住める気は1ミリもしない。
でも周囲のみんなは「よかったね!」と言ってくれるから「別に」と言いにくくて
「ああ…うん…」みたいな感じになってしまってる。
角がたたない断り方を模索してる最中。
実の家族と再会できて「一緒に住もう」とまで言われてるのに全然テンション上がらなくて
自分って冷たい人間だったんだなーと実感してる。
