ロミオ伝説|にちゃんまとめ

2ちゃんねる-家庭板「ロミオメール」スレのまとめブログです。 また、世の中で起きた復縁にまつわる様々なエピソードも紹介しています。

    金銭感覚

    483 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2019/11/16(土) 15:50:19 ID:WU.tw.L1
    職場の先輩と金銭感覚が違いすぎて、仕事中やお昼の雑談で時々イラっとくることがある。
    実家がお金持ち、旦那さんの実家もお金持ちで「実家がお金あるだけだから」って言うけど、持ち物や住んでる場所、休日の過ごし方を聞く限りでは本人も超お金持ち。
    一方で私は一人暮らし、お給料は生活費と貯金でほとんど無くなって、手元に残ったお金でそれなりに趣味を楽しめると言う感じの、カツカツではないけど、贅沢もできないという生活レベル。

    最初にモヤっとしたのは、遠くに嫁いだ子の結婚式に参列する話をした時。飛行機が一番早くて楽なところを、一緒に行く友達も子供がいてあんまりお金をかられないから新幹線で行くことにした。
    有休を取る時にチラッと理由を聞かれて答えてるうちに上記の話になって、そうしたら先輩に「新幹線!?飛行機の方が早いし楽よ~」って驚かれた。
    行く前に色々調べたけど、希望する時間帯によって代金が大きく変わるし、空港まで/空港からの移動にもお金がかかる。
    最終的に1万近く費用が変わるからって伝えたけど「1万なら体のことを考えても飛行機の方がいいんじゃない?」って駄目押しされた。
    先輩からしたら大した差じゃないかもしれないけど、私からしたら参列するのに大きな出費になってるところに1万はかなり大きい。

    先輩も悪気があるわけじゃないし、最初は気にならなかったけど、積もり積もって最近はそう言う発言が鼻につくようになってきた。惨めな気持ちにもなるし。
    何度も一人暮らしってお金かかるんですよ~って言ってるのに、いい加減認識してくれないのかなって思う。

    286 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2017/11/30(木) 21:43:43 ID:EJbnKpOm.net
    高校生の頃から10年以上のつきあいがあった友人A
    違和感を最初に感じたのはある体験型イベントをTwitterでみかけて、これおもしろそうだねと盛り上がり
    Aと共通の友人Bと三人で参加することになったとき
    まず最初に自分とBがもりあがり、Aがそこに乗った形だった

    チケット代を言い出しっぺの自分が立て替えて、いざ当日になったときAが言い出したのは
    「給料日前でお金ないからチケット代はお昼を自分がカードで支払う形で返そうと思ってた」

    正直はあ???と思った
    そんなの聞いてないし、チケット代出せないならなんでいくっていったの?
    チケット代三千円なんだけどランチでそれって結構高めだし普段いく店考えたらそんなにいかないのわかりきってるじゃない?と

    573 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2019/02/18(月) 10:47:58 ID:A1w3BP0T.net
    ちょっと弟の神経わからん。
    社会人になってから自分のパソコンが欲しいと言い出し、親の了承を得てまずは電気屋に下見へ。
    なぜか車を駅に置いて、電車で電気屋へ向かった。
    しばらくして弟から父に電話があり、内容を要約すると
    「パソコンを買ったが車を駅に置いてきてしまったので持って帰れない。迎えに来てくれ。」
    まずここで、下見に行ったはずなのに15万以上の買い物をしたことで父が激おこ。そして車を置いていくという計画性の無さに母が激おこ。
    パソコンを宅配にしてもらい帰宅した弟はこってり糸交られた。
    後日届いたパソコンが、馬鹿でかいデスクトップで更に怒られてた。

    そのまた後日。
    何かの景品で某ゲーム機が当たったらしい弟。で、その景品についてくるオプションがスマホを解約して、新しいショップに乗り換えれば貰えるというシステムだそうで(まずそんなことあるのかと疑問)
    ゲーム機のためにスマホを乗り換え。
    すると家族割を外れるため膨大な額が弟にいく。そしてその乗り換えたスマホの電波は、田舎では全く入らない某白い犬。それに父が激おこ。
    オプション解除したため、結局ゲーム機4万は買い取りになり、スマホもまた新しく変えなくてはいけなくなったため倍の値段がかかり。

    弟の計画性のなさと金銭問題に頭痛い。弟の神経がわからん。

    このページのトップヘ